KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
美ヶ原 入山辺の家 古民家
Category: 日記  
美ヶ原は
松本市入山辺(いりやまべ)、上田市武石、長和町の3つにまたがっている

美ヶ原へは松本市側の入山辺からはいりアザレラライン、ビーナスライン経由で登る



美ヶ原のふもとの入山辺に実家がある幼馴染から
普段は空き家だけど「10年ぶりに入山辺の実家に泊まるので遊びに来い」と連絡があり行ってきた




入山辺の家
DSC04744-kai.jpg
築100年と言っていたがもうちょっと古く明治の初期ではないかと思う




囲炉裏あります
DSC04751-kai.jpg



DSC04758-kai.jpg
建具なんかを見ると明治初期ではなくてやっぱり100年くらい前か?




DSC04756-kai.jpg
美ヶ原と同じ地区ですが山が深くてここからは美ヶ原は見えません








なんか風情あっていいなー









別荘として欲しいと思うちゅうさんでした(笑)


W126 560SEC → W140 S320
Category: W140 S320  
少し前の話ですが・・・




W126 560SEC 最後のドライブ
DSC04550-kai.jpg





目的地到着
DSC04555-kai.jpg





この車に乗り換えて
DSC04554-kai.jpg





帰ってきました
DSC04557-kai.jpg







よろしくお願いします(笑)


夏祭り 少子化 三城牧場 ビーナスライン 三峰大展望台
Category: 日記  
7/30(土)
町内夏祭り

DSC04701-kai.jpg

DSC04704-kai.jpg

昨年に引き続き松本に引っ越してきて2度目の町内の夏祭り

地方だからでしょうか、子供率が高い
夜8時を過ぎても鬼ごっこして遊んでます



息子は中2、娘は小5
2年前まで東京の学校に通ってました


東京の学校は1人っ子が多かったけど
こちらは1人っ子が少ない


親の年齢も若い人が多い。
けどシングル率も高い




100円ビール ポップコーン
DSC04707-kai.jpg








7/31(日)
18:00 三城牧場から見上げる王ケ頭

DSC04713-kai.jpg
日中は野暮用で東京へ
17時に帰ってきてベローチェでビーナスラインへ


写真の王ケ頭まで直線距離で2キロ
クルマバイクだとグルーッと高原を回って、最後は徒歩で17キロ





18:30 三峰大展望台から見る王ケ頭
DSC04719-kai.jpg
王ケ頭まで直線距離は7キロ
クルマバイクだと17キロ





蓼科山
DSC04720-kai.jpg
直線距離15キロ
クルマバイクで行くと33キロ






DSC04721-kai.jpg
真夏の寒い夕暮れ、
誰もいないビーナスを走ると精神、感覚が研ぎ澄まされる















「孤高のライダー」気取りのおじさんでした(笑)


温暖化? 寒冷化?
Category: 日記  
温暖化と言われ
昼間の最高気温は2~30年前より上がっていると思いますが
ここ数年は夏でも夜が寒く感じます

特に今年は夜寒いし、昼間もセミの声が少ない。

寝る時もタオルケットをかけて、窓を開けて寝るのですが
体が冷たくなるので寝付く前に閉めます

それで朝3時ころになると一段と寒くなるので布団をかけます

昨晩は雨が降っていたこともあって
寝るときから布団をかけていました

今年、蒸し暑くて一晩中窓を開けて寝たのは5月に1日だけ
去年は数日ありました

松本という高地ですがそれでも夏としては寒いのでは

温暖化と言われ気温が上昇し続けると言われてますが
寒冷化も始まっているような気がします


草刈 摘果 鈴鹿8耐 in ビーナスライン コラボ ステッカー 美ヶ原 霧ヶ峰 白樺湖
Category: MV AGUSTA TURISMO VELOCE 800  
7/23(土) 24(日)は
飯田の実家で先週の続きの作業、草刈りと市田柿の摘果



乗用草刈機 筑水キャニコム ヘイまさお
DSC04620-kai.jpg
DSC04621-kai.jpg
草は今の梅雨時が一番伸びます
3週前に刈ったのですが約50センチあります

この園はまだ短いほうですが
山の上にある柿畑は70~80センチくらい

あまり草が長くなると草刈機のタイヤで踏んで倒れた草が刈れず残ります




24(日)の午後に作業終了
松本の自宅に17時前に到着

17:10に美ヶ原に向けてベローチェで出発





17:50 美ヶ原
DSC04685-kai.jpg
DSC04686-kai.jpg
今日はレガシィの集いがあったようで
18時過ぎても50台くらい残ってました

登って来る途中もたくさんのレガシィとすれ違った




美ヶ原の夕暮れ
DSC04690-kai.jpg











鈴鹿8耐 ビーナスライン コラボステッカー
DSC04648-kai.jpg
先日紹介した「鈴鹿8耐 in ビーナスライン」のコラボステッカーですが全て揃いました

美ヶ原、霧ヶ峰、白樺湖、蓼科、車山、女神湖、八島、OKAYA(岡谷)

ステッカーはその地名の案内所、道の駅等にあり一か所で全ては手に入りません

ビーナスを毎週走っているちゅうさんにとっては外せないマストアイテムなるのでコンプリートしました(笑)

一日で揃えるのに200キロ走りました(笑)


美ヶ原バージョンは美ヶ原では終了してますが、長和町の観光案内所にあります
白樺湖はバージョンはローソン白樺湖店では終了、近くの白樺湖観光センターにありました

ステッカーは宣伝とかしておらず、各所観光案内のパンフレットと一緒においてあり目立ちません。
なのでまだ残っていると思います


DSC04651-kai.jpg
写真右のパンフとステッカーは7/16、17のイベント時に配布されたLAWSONバージョンで
それを入れると9種類になります






梅雨明けて夏本番!DSC04644-kai.jpg
DSC04647-kai.jpg
さわやかで気持ちいいです!

おしまい