KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
GL1800 柿消毒 帰省 KH400で散歩
Category: GL1800  
柿の木を消毒するために帰省します


私のバイクの走行の歴史は
ほとんどが
東京と実家の往復です

その他は
マスツーは4回ほど
あとは20代の時に通勤に使用してました




出発
kai1_0325GL1800出発

今日は日曜日で割安なので
ぜーんぶ高速道路利用です



諏訪湖SA
kai4_0325GL1800諏訪湖SA


ここの手前
八ヶ岳付近の温度計は-1℃でした

手はグリップヒーターのおかげで冷たくなりません

上半身も直接風を受けないので
あまり寒くないです

足元が直接風があたるので
冷たいですね

でも走れないことは全然ないです

-1℃でも高速道路を走れるのは
大きいカウリングと
グリップヒーターのおかげです

シートヒーターも欲しいです




駒ヶ岳SA
kai5_0325GL1800駒ヶ岳SA
写真には写ってませんが
雪が舞ってます





作業1日目

柿の木の消毒をするための準備をします

・消毒剤の調達
・動噴(動力噴霧器)の始動確認
・運搬車の始動確認

動噴と運搬車は9か月ぶりの始動です

作業終了後はガソリンを完全にぬくんで
数か月たってもガソリン入れば始動します

以前はガソリン入れっぱなしだったので
始動せず苦労しました



作業2日目

ちょっと早起きして
消毒開始
柿の木18本と
庭木を消毒しました



作業3日目

ちょっと種類の違う柿の木(はちや、渋柿だけど市田柿として出荷できないため)を伐りました

前日夕方にチェーンソー借りてきました

思ってたより手間取りました


柿の木伐る ビフォー      アフター
kai6_柿木

チェーンソーはレンタルで1日借りてて
柿の木1本ではもったいないので
以前からご近所で
お墓に伐採した木がそのまま置いてあり
小さく切って搬出したいと言われてたので
切りに行きました

チェーンソーって結構大変ですね

大型のほうが早く切れていいかと思えば
結構重たくて
後半は持つだけでも大変でした

まあ~
日頃の運動不足で
基礎体力ないですから(苦笑)


作業4日目

午前中
庭木の剪定

午後からはKHに乗って
散歩に行きます

県道8号線(大平街道)、国道256号線を通って
飯田→大平宿→木曽→清内路峠→飯田
のルートです



大平街道沿いの花火屋さん
kai8_0329KH400関島煙火


4月13日まで通行止め
kai9_0329KH400通行止め

やっぱりです

対向車来ないから
もしやと思いましたが
4月13日まで
通行止めです

飯田市街に戻り
国道153、256で
清内路峠通って木曽に行き
同じ道で帰って来ました

峠道
楽しかったです

決して早くはないですけど
リズムよく走れると
楽しいですね!

バイクはスポーツだ
と思えるひと時でした





東京へ 出発
kai10_0330GL1800出発
4日間の作業を終えて
東京に帰ります

大月まで下道で行こうと思ってます



テンホウ 富士見店
kai12_0330GL1800テンホウ富士見店
富士見町の国道20号線沿いにあるラーメン屋さんで昼食

ここのラーメン好きなんですよ、細麺!

テンホウは長野県に数店舗あります

松本市の信州大学前にもあります

ここでは二人の方から
話しかけられました



ラーメン食べたら眠くなりました

前に車がいると眠くなります
GLは簡単にすり抜けできません

ラジオ聞いても
お気に入りのCD聞いても
眠いです

結局眠くてたまらず
韮崎から中央道に入りました

高速に入ったら眠気はだいぶ和らぎました

KHと逆ですね!
KHは高速道路で眠くなります
一般道は眠くなりません

GLとKH
キャラが正反対ですから(笑)



石川PA
kai14_0330GL1800石川PA

ここでは
FXEショベルの方とお話ししました

高井戸ICで高速降りて
無事到着しました


Comments

チュウさん 
こんばんは GASHOBです。

柿の消毒、ご苦労様です。
前も行ったかもしれませんが、両親が清水の実家でみかん農家をしているのですが、
手入れは本当に大変です。だから、チュウさんのご苦労がわかります。

しかし、GL1800 どこへ行っても目立つし、絵になりますね~。
かと言って、下品な派手さはないし、いい感じに落ち着いています。

今週末には見れるんですよね。
楽しみです。
こんちちわ!!
チュウさん
こんにちわ(^^)/
ちゃ~んと休憩時間のカキコです!

日曜日で-1℃ですか…
あら~今週末も信州はそれぐらいかなぁ(^^;)
やっぱり真冬装備での出撃ですね

GLに乗っての出走ですか?
オーナーご本人さんにお会いするのもですが
ご自慢のバイクにお会いするのも楽しみです!!

よろしくお願いしますね(^o^)
幹事デス!!(笑)
こんにちは!

清内路、私もこの間車で通って帰って来ましたが大丈夫そうですね!!

あと、4日デス!! 当日、いろいろ助けて下さいネ!!
Re: GASHOBさま
> 柿の消毒、ご苦労様です。
> 前も行ったかもしれませんが、両親が清水の実家でみかん農家をしているのですが、
> 手入れは本当に大変です。だから、チュウさんのご苦労がわかります。

ありがとうございます!

たぶん、みかんの栽培出荷のほうが
10倍以上大変だと思います

私は渋柿を出荷するだけなんです

そのあとの
加工し干柿にするのが大変です


> しかし、GL1800 どこへ行っても目立つし、絵になりますね~。
> かと言って、下品な派手さはないし、いい感じに落ち着いています。

ありがとうございます


> 今週末には見れるんですよね。
> 楽しみです。

お会いできるの
楽しみです!
Re: おかんさん
> 日曜日で-1℃ですか…
> あら~今週末も信州はそれぐらいかなぁ(^^;)
> やっぱり真冬装備での出撃ですね

3/2の日曜日ですから
日中はそこまで下がらないと思います


> GLに乗っての出走ですか?

はい


> オーナーご本人さんにお会いするのもですが
> ご自慢のバイクにお会いするのも楽しみです!!

そうなんです!
みなさんのご自慢のバイク
楽しみです


> よろしくお願いしますね(^o^)

こちらこそ
よろしくお願いします!
Re: vf1000rrさま
幹事様

お疲れ様です!


> 清内路、私もこの間車で通って帰って来ましたが大丈夫そうですね!!

きっと大丈夫です!
陽が出てれば結構暖かいと思います


> あと、4日デス!! 当日、いろいろ助けて下さいネ!!

こちらこそ
よろしくお願いします
はじめまして、テツです。
コメントいただきありがとうございました。
4月8日、ご一緒させていただきます。
こちらこそよろしくお願いします!

GLはあまり近くで見たことがないので
お会いするのが楽しみです!
Re: テツさま
> GLはあまり近くで見たことがないので

ロードキング
渋いです!

当日
よく拝見させてください


> お会いするのが楽しみです!

私も楽しみです!
ー1℃
チュウさん今晩は

この時は-1℃だっだので、次の日曜日も相当に寒そうですね。
今日のニュースで週末は相当に寒くなると言ってました(^◇^;)
しっかりと準備して真冬装備で出掛けます。
でも山越えの道路・・・凍結が心配です・・・
まあ、ノンビリ出かけます(^o^)
Re:ひろさま
> 今日のニュースで週末は相当に寒くなると言ってました(^◇^;)
> しっかりと準備して真冬装備で出掛けます。

そうなんです
4月は意外とあなどれません
今日も飯田は雪が舞ったみたいです

東京(三軒茶屋)も夜9時ころ
少し雪降りましたよ


> でも山越えの道路・・・凍結が心配です・・・
> まあ、ノンビリ出かけます(^o^)

R151だったら
県境から数百メートルが少し心配です

でも
意外と大丈夫だと思います
明日は、
いろいろサポート・・宜しくお願いシマス!!

ちゅうさんも、東京に帰られるのですよね・・

遠いところ済みません!!

楽しみましょうネ!!
araさんの
 初マスツーリングの記事からお邪魔しました。
 GLとはまたすごいのに乗っておられますね。
コメありがとうございます!
お疲れ様でした!

現在皆さんのバイクをHDR加工中デスヨ!

また、どこかへ行きましょうね!!
Re: 再起(せき)SR400さま
>  初マスツーリングの記事からお邪魔しました。

こちらこそ初めまして
訪問ありがとうございます


>  GLとはまたすごいのに乗っておられますね。

すみません
バイク道楽で(笑)

GLは優等生で
ほんとにいいバイクだと思ってます


今後ともよろしく願します
Re: vf1000rrさま
> お疲れ様でした!

ありがとうございます!


> また、どこかへ行きましょうね!!

よろしくお願いします!

Leave a Comment