過去の愛車の雑誌記事を探していたら
こんなの出てきました
The Bike 別冊
'85鈴鹿8時間耐久オートバイレース

この雑誌
手に取るの
たぶん25年ぶりくらいです
だんだん思い出してきました
インパクトありました
キングケニーがWGP500を引退して2年くらいして
鈴鹿の8時間耐久で走りました
それも日本のエース
平忠彦と組んでです
もちろん優勝候補でした
ポールポジションも
もちろんケニーロバーツ
で
表紙の写真は
スタート直後
FZR750(OW74)のエンジンがかからず
平が押している写真です
ビーサンでケニーを押す平忠彦

キングケニー
スターターボタンを見失いエンジンがかからなかったそうです
エンジン始動スタートとなったわけですが
ほとんど最後尾
それでもケニーの異次元の走りで40周目にはトップに
そのまま2位のガードナー/徳野組にアドバンテージを築いていきました
さすがキングケニー、見せ場を作りますね
しかし
トップ走行中の185周、残り30分
ホームストレートでリタイヤとなりました
優勝は最後まで勝負をあきらめなかった
ガードナー/徳野組のRVF750でした
このときの観客数
15万人だそうです
すごかったですね
昨年末に
フジミ模型から突然
このFZR750のプラモが発売になりました
フジミ模型 1/12 TECH21 FZR750

定価5040円です
昨今のプラモ
高いっす!
でも作ってみたいですね!
こんなの出てきました
The Bike 別冊
'85鈴鹿8時間耐久オートバイレース

この雑誌
手に取るの
たぶん25年ぶりくらいです
だんだん思い出してきました
インパクトありました
キングケニーがWGP500を引退して2年くらいして
鈴鹿の8時間耐久で走りました
それも日本のエース
平忠彦と組んでです
もちろん優勝候補でした
ポールポジションも
もちろんケニーロバーツ
で
表紙の写真は
スタート直後
FZR750(OW74)のエンジンがかからず
平が押している写真です
ビーサンでケニーを押す平忠彦

キングケニー
スターターボタンを見失いエンジンがかからなかったそうです
エンジン始動スタートとなったわけですが
ほとんど最後尾
それでもケニーの異次元の走りで40周目にはトップに
そのまま2位のガードナー/徳野組にアドバンテージを築いていきました
さすがキングケニー、見せ場を作りますね
しかし
トップ走行中の185周、残り30分
ホームストレートでリタイヤとなりました
優勝は最後まで勝負をあきらめなかった
ガードナー/徳野組のRVF750でした
このときの観客数
15万人だそうです
すごかったですね
昨年末に
フジミ模型から突然
このFZR750のプラモが発売になりました
フジミ模型 1/12 TECH21 FZR750

定価5040円です
昨今のプラモ
高いっす!
でも作ってみたいですね!
techカラー・・・良いですね!! この微妙な色合い・・・挑戦したいお気持ち、解ります!!