KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
過去の愛車 番外編 ビーサンでケニーロバーツを押す平忠彦
Category: 過去の愛車  
過去の愛車の雑誌記事を探していたら
こんなの出てきました


The Bike 別冊
'85鈴鹿8時間耐久オートバイレース

8-85鈴鹿8耐特集kai



この雑誌
手に取るの
たぶん25年ぶりくらいです

だんだん思い出してきました

インパクトありました

キングケニーがWGP500を引退して2年くらいして
鈴鹿の8時間耐久で走りました

それも日本のエース
平忠彦と組んでです

もちろん優勝候補でした

ポールポジションも
もちろんケニーロバーツ


表紙の写真は
スタート直後
FZR750(OW74)のエンジンがかからず
平が押している写真です


ビーサンでケニーを押す平忠彦
9-ケニーを押す平


キングケニー
スターターボタンを見失いエンジンがかからなかったそうです

エンジン始動スタートとなったわけですが
ほとんど最後尾

それでもケニーの異次元の走りで40周目にはトップに
そのまま2位のガードナー/徳野組にアドバンテージを築いていきました

さすがキングケニー、見せ場を作りますね

しかし
トップ走行中の185周、残り30分
ホームストレートでリタイヤとなりました

優勝は最後まで勝負をあきらめなかった
ガードナー/徳野組のRVF750でした


このときの観客数
15万人だそうです

すごかったですね




昨年末に
フジミ模型から突然
このFZR750のプラモが発売になりました


フジミ模型 1/12 TECH21 FZR750
FZR750プラモ


定価5040円です
昨今のプラモ
高いっす!

でも作ってみたいですね!



Comments

もう、タマリマセン!
私、就職してから一番先にローンで買ったのがfzr-400でした。当時でもなんだかんだで60万近くでした・・・。良いバイクでした。

techカラー・・・良いですね!! この微妙な色合い・・・挑戦したいお気持ち、解ります!!
Re: もう、タマリマセン!
vf1000rrさま

おはようございます

> 私、就職してから一番先にローンで買ったのがfzr-400でした。当時でもなんだかんだで60万近くでした・・・。良いバイクでした。

FZR400かっこよかったです
私もあこがれました
高価でした


> techカラー・・・良いですね!! この微妙な色合い・・・挑戦したいお気持ち、解ります!!

プラモ
挑戦したいのですが
パーツ数が多そうで・・・

頑張ってみます!
こんにちは
お~TECH21カラーのFZRじゃないですか~!?
って言うかチュウさんって古本屋さん? 物持ち良いですね~ 平忠彦とケニーロバーツのコンビでの8耐覚えてます! 懐かしいな~
(磐田のヤマハミュージアムに行けば、このマシン展示してありますよ!)

当時オートバイ誌の取材で平選手が近所の教習所(ヤマハ直系のバイク専門の教習所です)へ来ていて目の前のテーブルに座っていて目が点になった事を思い出します。
ジャケットにサインもらったけど、あのジャケットは何処に行ったのやら…
Re:紅の猪豚さま
> って言うかチュウさんって古本屋さん? 物持ち良いですね~

はい
古本屋です

冗談です(笑)

20年以上前に買った雑誌
処分しそびれて
実家の私の部屋に置いたままです


> 平忠彦とケニーロバーツのコンビでの8耐覚えてます! 懐かしいな~
> (磐田のヤマハミュージアムに行けば、このマシン展示してありますよ!)

そうなんです
今年は暖かくなったら是非
ヤマハミュージアムに行ってみます


> 当時オートバイ誌の取材で平選手が近所の教習所(ヤマハ直系のバイク専門の教習所です)へ来ていて目の前のテーブルに座っていて目が点になった事を思い出します。

すばらしい思い出ですね


> ジャケットにサインもらったけど、あのジャケットは何処に行ったのやら…

サインももらってすばらしい!

普通に生活してたら
20年以上前のものってなかなか手元にないですよね

何処かへ行ってしまっても
不思議じゃないとおもいます


いつもコメントありがとうございます
チュウさん
こんばんは GASHOBです。

懐かしいですね。
覚えていますよ。
ケニーと平のコンビ。

8耐に観客15万人ですか。
あの頃がバイクブームのピークでしたよね。

私も行きたくて仕方が無かった8耐。
確か、大雨の中でレースしたことなかったでしたっけ!?
私の兄貴が雨の中観にいった記憶がありますよ。
記憶違いだったらごめんなさい。
Re: GASHOBさま
> 8耐に観客15万人ですか。
> あの頃がバイクブームのピークでしたよね。

ピークでしたね
4時間耐久の人気もすごかったですね


> 確か、大雨の中でレースしたことなかったでしたっけ!?
> 私の兄貴が雨の中観にいった記憶がありますよ。
> 記憶違いだったらごめんなさい。

たぶん1982年だと思います
台風が来て
6時間に短縮されたと思います
こんにちは
ヤマハミュージアム バイク乗りには、たまらない場所です!
展示車両の事を話てしまうと楽しみも半減してしまうので行ってからのお楽しみですね(^O^)
せっかく静岡県西部方面に来るのであればヤマハミュージアムだけでは、もったいないので
隣街の袋井市に在る法多山もなかなか良いですよ!
私は毎年正月あけに家族で交通安全、厄除け祈願に訪れていますが、
駐車場から参道を通り本殿に向かうのですが、参道にはお土産屋やら食事処、
お好み焼き、たこ焼き、アメリカンドック、イカのポンポン焼き等いろんな出店が並んでいて
楽しい場所です。(本殿までは徒歩20分程度ですが、最後にキツイ階段が有るので気合入れて行きましょう!)
参拝が終わって参道を帰って来る途中に法多山名物 厄除けだんご を売っている店が有ります。
とっても美味しい団子です!その場でも食べれますしお土産用に沢山入っているのも有ります。
法多山にお参りに行く方々は100%買って帰るんじゃないかな?

次は御前崎かな
先端好きなバイク乗りには御前崎って聖地?
灯台下の駐車場には週末となるとバイクが集まっています。
灯台に登って太平洋を見ると地球が丸いって事がよく解りますよ水平線が平ではありません
近くに海産物を売っている大きな市場が有るので、そこに行くのも良いと思います。

是非 暖かくなったら行ってみてください!!
Re: こんにちは
> ヤマハミュージアム バイク乗りには、たまらない場所です!
> 展示車両の事を話てしまうと楽しみも半減してしまうので行ってからのお楽しみですね(^O^)

楽しみにしてます!


> せっかく静岡県西部方面に来るのであればヤマハミュージアムだけでは、もったいないので
> 隣街の袋井市に在る法多山もなかなか良いですよ!
> 次は御前崎かな
> 先端好きなバイク乗りには御前崎って聖地?
> 灯台下の駐車場には週末となるとバイクが集まっています。
> 是非 暖かくなったら行ってみてください!!

静岡名所
教えてくださいありがとうございます!

暖かくなったら行ってみます

実家の飯田市から国道151を南下して行って見たいと思います

Leave a Comment