KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
KH400復活
Category: KH400  
すみません
風邪で4日間寝込んで
更新できませんでした

12月14日帰省、 
11月23日に信号待ちで突然止まって
キックが下りない不動明王のKH400の引き上げと
市田柿を購入のため帰省しました



市田柿
市田柿
これは贈答用のパッケージです



12月15日
ブロともの
vf1000rrさんと会いました


vf1000rrさん
筧利夫
筧利夫さんによく似ている
ハンサムで
穏やかで
やさしい方です

写真は筧利夫さんです

vf1000rrさん
忙しいところ
ありがとうございました

次回はバイクでお会いしましょう




12月16日 ハイエースにKH400を積んで東京の購入店へ
ハイエース
ハイエースはレンタカーです

1BOXタイプを探していて
バイクを固定するためには
床フックが必須です

ハイエース、キャラバン、ライトエースを見ましたが
床にフックがあるのはハイエースだけでした





12月22日 KH400 原因判明 修理 復活
ローター

原因はこいつです
発電機のローターです

ミッションの左側のポイントカバー内にあり
ステータコイルをすっぽりつつむようになってます
ローター内側には強力な永久磁石が6枚並んでます

こいつがクランクシャフトに直結されていて
ステータコイルの周りをグルグル回って電気を作っています

それで
このローターについている磁石が1枚外れて
コイルとローターの間に挟まって
クランクシャフトをロックしていました



ローターと外れた磁石
ローターとマグネット
黄色雲マーク部分の磁石が外れました
ローター右にあるのが外れた磁石です

磁石はローターにかしめて固定してあります

今年で36才のKH400
かしめも摩耗して
磁石がはずれたんでしょう

販売店いわく
このような事例は
初めてだそうです

不幸中の幸いで
信号待ちアイドリング状態でよかったです

これが加速中だとかだったら
発電機はもちろん
クランクまで逝ってたかも

交換部品はローターだけです

新品パーツはないので
販売店ストックのエンジンからの移植です

原因がなかなかわからず
ミッションをばらし始めてわかったそうです


この手のバイク、
何かあっても
笑うしかありませんね(大笑)


Comments

筧利夫さん・・
に申し訳けありません・・・。

本名は、字づらは似ています。それだけです・・・(恐縮!!)

大変でしたね。khの一日も早いご回復、心よりお祈りしております。

ありがとうございました。
チュウさん
こんばんは GASHOBです。

へ~ 
そんなこともあるんですね。
勉強になりました。

返す返す、アイドリング中でおきて不幸中の幸いでしたね。
高速なんて乗っていたら 考えただけでもゾッとします。

風邪はもう治ったのでしょうか。
寒い日が続きます。
お体をいたわりください。
Re: 筧利夫さん・・
>筧利夫さん・・
> に申し訳けありません・・・。

そんなことないと思いますよ

筧利夫より
いい男!


> 大変でしたね。khの一日も早いご回復、心よりお祈りしております。

ありがとうございます

マグネット外れのほか
キャブレターのゆるみが発生してるので
調整してもらってます
Re: GASHOBさま
> 返す返す、アイドリング中でおきて不幸中の幸いでしたね。
> 高速なんて乗っていたら 考えただけでもゾッとします。

そうなんです
アイドリングでよかったです

36才のKH400
今年イギリスから帰化したんですが
イギリスの車検証みたいなものを見てびっくり
オドメーターリーディング(オドメーターの読み)の項目に
78000mileと表示してありました

78000mileといえば
12万キロです

2ストで12万キロ走行も信じられませんが
36年の歳月とローターのかしめ磨耗を考えると
12万キロは間違ってないと・・・・・


> 風邪はもう治ったのでしょうか。
> 寒い日が続きます。
> お体をいたわりください。

風邪治りました
ありがとうございます
KH治って良かったですね。
アイドリング中じゃなく走行中だったらリヤタイヤが、いきなりロック状態だったかもって思うと恐ろしくなりますね(°□°;)焼き付きよりたちが悪いかも…
本当にアイドリング中で良かったですね
正直他人事では無いと思います。 中古車を買うとゆう事は前のオーナーさんが、どんな乗り方してたのか解らないし私のCBだって購入当初はエンジンの中身が、どんななのか解らず、どうこのバイクと付き合って行けば良いか悩みましたからね 一番最初のオーナーさんが持ち込んだと思われるオートマジックさんに問い合わせしてみたら やはり調子良くても長く乗るつもりなら一度フルオーバーホールした方が良いと言われました。その方がエンジンの状態を把握できるから安心して乗れますからね
安くない物だから悩みのタネですf^_^;
風邪の方は、もう大丈夫ですか?お身体大切にしてくださいね(^o^)/
Re: KH治って良かったですね。
> アイドリング中じゃなく走行中だったらリヤタイヤが、いきなりロック状態だったかもって思うと恐ろしくなりますね(°□°;)
> 本当にアイドリング中で良かったですね

そうなんですよ
よかったです


> 正直他人事では無いと思います。 中古車を買うとゆう事は前のオーナーさんが、どんな乗り方してたのか解らないし私のCBだって購入当初はエンジンの中身が、どんななのか解らず、どうこのバイクと付き合って行けば良いか悩みましたからね

そうなんです
36年前の旧車なら尚更なんです


>一番最初のオーナーさんが持ち込んだと思われるオートマジックさんに問い合わせしてみたら やはり調子良くても長く乗るつもりなら一度フルオーバーホールした方が良いと言われました。その方がエンジンの状態を把握できるから安心して乗れますからね

中身が分からない
経歴が分からない
となると
フルオーバーホールになります


> 安くない物だから悩みのタネですf^_^;

そうなんです
悩みます


> 風邪の方は、もう大丈夫ですか?お身体大切にしてくださいね(^o^)/

ありがとうございます
よくなりました

Leave a Comment