10月1日からの転職、単身赴任生活にも少し慣れ
ようやくブログを更新する余裕も出てきた今日この頃です(笑)
先週土曜日
11月23日
東京モーターショーに行ってきました
東京ビックサイト

入場者数は
過去最高は200万人くらいでしたが
若者のクルマ離れで
前回は84万人
前前回は60万位で
会場も広い幕張メッセから
東京ビックサイトに移って2回目です
お目当ては
ホンダのS660
NSXコンセプトと
各オートバイメーカーくらいで
他はあまり期待してませんでした
結果は予想通りでした(笑)
カワサキ


スズキのターボバイク

NSXコンセプト


RC213V

RC142

RC142、
マサ(息子)が1959年にマン島に初挑戦して谷口が6位でゴールしマシンだと説明してくれました
マサは
この秋
人物研究の授業で本田宗一郎の伝記を二冊読み研究発表しました
本田宗一郎のことは私よりマサのほうがよく知っているので
幾度と無く聞かされました
でも最後には
「バイク乗りには、他メーカーのバイクに乗っていても、かならずホンダを愛する心があるんだよ」と言っておきました(笑)
そうなんです!
バイク乗りには多かれ少なかれ
ホンダの血が流れている!
と思う今日この頃です(笑)
S660は人だかりに負けて近づくことができずに
まったく見えませんでした(爆)
ようやくブログを更新する余裕も出てきた今日この頃です(笑)
先週土曜日
11月23日
東京モーターショーに行ってきました
東京ビックサイト

入場者数は
過去最高は200万人くらいでしたが
若者のクルマ離れで
前回は84万人
前前回は60万位で
会場も広い幕張メッセから
東京ビックサイトに移って2回目です
お目当ては
ホンダのS660
NSXコンセプトと
各オートバイメーカーくらいで
他はあまり期待してませんでした
結果は予想通りでした(笑)
カワサキ


スズキのターボバイク

NSXコンセプト


RC213V

RC142

RC142、
マサ(息子)が1959年にマン島に初挑戦して谷口が6位でゴールしマシンだと説明してくれました
マサは
この秋
人物研究の授業で本田宗一郎の伝記を二冊読み研究発表しました
本田宗一郎のことは私よりマサのほうがよく知っているので
幾度と無く聞かされました
でも最後には
「バイク乗りには、他メーカーのバイクに乗っていても、かならずホンダを愛する心があるんだよ」と言っておきました(笑)
そうなんです!
バイク乗りには多かれ少なかれ
ホンダの血が流れている!
と思う今日この頃です(笑)
S660は人だかりに負けて近づくことができずに
まったく見えませんでした(爆)
実は今、長野市のホテルです・・爆!!
バイク乗りには、必ずホンダの血が・・・・・泣けますねぇ!!!!
そうですとも!!
宗一郎のホンダが蘇る事を切に願いながら、外車に乗る決意をしたvデシタ・・
頑張れ!! ホンダ!!