KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
2013 夏 北海道親子ツーリング
Category: 2013北海道親子ツーリング  
・8月17日(土)
仙台→苫小牧
・8月23日(金)
苫小牧→仙台
フェリー予約しました

今年も息子と2人
タンデムキャンプツーリングします


昨年は7月30日出発~8月12日の約2週間でしたが
晴れた日が半日しかなかったので(雨は降らなくても蝦夷梅雨というのがあるらしいです)
天気が割合安定するらしいお盆以降にしました

期間は1週間の予定


昨年は勝手がわからず安全策でツインの個室だったんですけど
今年は大部屋の2段ベッドにしました


だって
19:40出港で
ごはん食べてふろ入ったら寝る時間、
朝起きてごはん食べたら下船の時間(11時)なんで
個室でゆっくりしてる時間は無かったです



大部屋の雑魚寝は眠れるかどうかわからないので
一応カーテンで仕切りができる2段ベッドにしました



航路は新潟発、大洗発も検討しましたが仙台発にしました

新潟発が一番安いんですが
出港10:30なんで3時くらいには自宅を出発しないといけません

ソロだったら新潟発ですが
息子もいるんで朝8時くらいに出発して夕方につけば乗船できる仙台港にしました

大洗発はやはり高めなのでパス
まぁ乗船時間が長いですから

青森発は自走(タンデムで800キロ)がしんどいんでパス(GLだったら行けます笑)




昨年の0円マップ
01 0en map


>-お知らせ-
>5月発売を予定しておりました
>「0円マップ北海道 2013~2014年版」は
>諸般の事情により、発売中止とさせていただきました。
>楽しみにしていただいていた読者の皆様、書店様には心よりお詫び申し上げます。


北海道ツーリング初心者のバイブル!

残念!
楽しみにしてたのに

この本見てると
夢が膨らみ癒される


いつ店頭に並ぶのか
ナップスとか2りんかんに行く度にブックコーナー見てたんですが・・・・・



バイク乗りはもちろん
自転車乗りの人も持ってました

ツーリング中はもちろん
フェリーの中で持ってる人も見ました


それでも売れてないんだぁー
ミツバチ族(死語)笑、減ってるし




しょうがないんで
昨年のものを使います(笑)


Comments

ちゅうさん
こんにちは
GAです

お~今年も行きますか
いいですね
羨ましいです
BMでは北の大地に初上陸ですね

去年 行かなかったところに行くのでしょうか


レポ 楽しみにしてますね
やぁ!!  御晩です~

今年も親子で御来道~~~!!

沢山楽しんで下さいよ~~~!!
今年も北海道親子ツーリング着々と計画実行中、良いですね。

BMと親子タンデムツー、今年のツーはどんな風になるのかな、楽しみだね。
チュウさんコンニチハ!
羨まし過ぎっす!
道中気をつけて、楽しんで来てください。
良いねぇー!!
今年も又、あのレポが見られるんですね!! 最高!!

帰りは、苫小牧発仙台行きフェリーですかぁ!! 吉田拓郎の「落陽」ですねぇ!!
がーさん こんにちは!
> お~今年も行きますか
> いいですね
> 羨ましいです

休みが不確定ですが
行こうと思ってます(笑)


> BMでは北の大地に初上陸ですね
> 去年 行かなかったところに行くのでしょうか

今年は期間が短いので
観光めぐりはあまり考えてません

キャンプを楽しもうと思ってます


> レポ 楽しみにしてますね

ありがとうございます!
ばんちょーさん こんにちは!
> 今年も親子で御来道~~~!!
> 沢山楽しんで下さいよ~~~!!


今年もおじゃまします(笑)

ありがとうございます!
ara父さん こんにちは!
> 今年も北海道親子ツーリング着々と計画実行中、良いですね。

休みが不確定ですが
行こうと思ってます(笑)


> BMと親子タンデムツー、今年のツーはどんな風になるのかな、楽しみだね。

美瑛、トマムと
道東のキャンプ場めぐりをしたいと思ってまーす(笑)
ばぶさん こんにちは!
> 羨まし過ぎっす!
> 道中気をつけて、楽しんで来てください。

ありがとうございます

今年も息子を連れて行きます

来年は娘を連れて行くかも?(笑)
v兄さん こんにちは!
> 今年も又、あのレポが見られるんですね!! 最高!!
> 帰りは、苫小牧発仙台行きフェリーですかぁ!! 吉田拓郎の「落陽」ですねぇ!!

「落陽」
男の歌ですね!

少しだけアウトローしてきます!(笑)
チュウさんこんにちは。
昨年、富良野のキャンプ場で御一緒させていただきました名古屋のカタナ乗りです。あの時は楽しい一時ありがとうございましたm(_ _)m 親子でのツーリング素晴らしい思い出になったと思います。ブログ拝見させていただきそう感じました。今年も行かれるんですね。また新たな出会いや新鮮な景色、美味しいものと巡り会えますね。自分も行きたかったんですが今夏は断念です。気をつけて楽しんできて下さい。またどこかで会いましょう!
ヒロさん こんばんは!!!
> 昨年、富良野のキャンプ場で御一緒させていただきました名古屋のカタナ乗りです。
>あの時は楽しい一時ありがとうございましたm(_ _)m 

こちらこそありがとうございます!
ブログ、見ていてくださったんですね!
コメントいただき感激です!

日の出町キャンプ場で一緒に撮った写真、
ホクレンのコンテストに応募したら
佳作に入選しエゾオオカミの旗もらいました(笑)


>親子でのツーリング素晴らしい思い出になったと思います
>ブログ拝見させていただきそう感じました。
>今年も行かれるんですね

行こうと思ってます!

今年は1週間なので
美瑛の丘と木々、
道東を回ろうと思ってます


>また新たな出会いや新鮮な景色、美味しいものと巡り会えますね。
>自分も行きたかったんですが今夏は断念です。

了解でーす!

>気をつけて楽しんできて下さい。
>またどこかで会いましょう!

ありがとうございます!


ひとつお聞きしたかったんですが
「北海道の最終日はいつも同じキャンプ場に泊まってゆっくるする」
と言われてましたが
どちらのキャンプ場ですか?

今回の帰りは苫小牧発なので
このコメント見ていたら教えてください

よろしくお願いしまーす!
ちゅうさん こんばんは

そっか~北海道!
いいよね~そんな計画が最高だよ。
親子ツー ヤッパリ良いよ。(^^)
又楽しみにして入るね。
新しいバイクでの旅、GLとの比較も宜しくです。
今後の参考にさせて下さいね。
こんにちは~

二年連続、息子さんと北海道ツーリングですか~(^O^)

うらやましいなぁ。

昨年の経験が有るから、余裕で、走れるのじゃないでしょうか(^^ゞ
チュウさんこんにちは。
ホクレンのコンテスト自分と写った写真で恐縮してます。キャンプ場ですが、いつも最終日は、道の駅樹海ロード日高の近くの沙流川オートキャンプ場です。近くの日高高原荘に温泉があります。ゆっくり出発しても空港やフェリー乗り場で土産買う時間が余裕であります。自分的には、お気に入りのキャンプ場の一つです。苫小牧発のライダーは結構利用しているようです。あと、苫小牧近くの安平町のときわキャンプ場って所ですが、市街地に近くて便利です。しかし苫小牧に近すぎて時間持て余すかもです。昨年はあの後、沙流川オートキャンプ場に泊まる予定していましたが、雨の予報で最終日に濡れたくなかったので、日の出公園キャンプ場からそのまま苫小牧まで行きビジネスに泊まりました。盆以降は比較的天気は良さそうですね。またブログ楽しみに拝見させていただきます。
ひろ兄さん こんばんは!
> そっか~北海道!
> いいよね~そんな計画が最高だよ。
> 親子ツー ヤッパリ良いよ。(^^)
> 又楽しみにして入るね。

休みが確定してませんが
フェリー予約しました!

今いろいろと妄想中です(笑)


> 新しいバイクでの旅、GLとの比較も宜しくです。
> 今後の参考にさせて下さいね。

了解でーす

いつもありがとうございます!
かちむしさん こんばんは!
> 二年連続、息子さんと北海道ツーリングですか~(^O^)
> うらやましいなぁ。

とりあえずフェリーだけ予約しました

今はいろいろと妄想してます(笑)


> 昨年の経験が有るから、余裕で、走れるのじゃないでしょうか(^^ゞ


去年は有名どころ、時間のかかる所は行ったんで
今年は期間が短いですが
距離は稼げると思いまーす

キャンプが楽しみです!
ヒロさん ありがとうございます!
> キャンプ場ですが、いつも最終日は、道の駅樹海ロード日高の近くの沙流川オートキャンプ場です。
> 近くの日高高原荘に温泉があります。ゆっくり出発しても空港やフェリー乗り場で土産買う時間が余裕であります。
> 自分的には、お気に入りのキャンプ場の一つです。苫小牧発のライダーは結構利用しているようです。

教えてくださりありがとうございます!

沙流川オートキャンプ場、
ネットで調べたら評価高いですね!
今回利用してみます


> 昨年はあの後、沙流川オートキャンプ場に泊まる予定していましたが、
> 雨の予報で最終日に濡れたくなかったので、日の出公園キャンプ場からそのまま苫小牧まで行きビジネスに泊まりました。

そうでしたか、
天気よくなかったですね

昨年は2週間行って青空見えたの半日だけでした

> 盆以降は比較的天気は良さそうですね。

盆以降は比較的天気が安定するとのことなので狙ってみました

北海道は天気がよければどこでもサイコーですよね!


> またブログ楽しみに拝見させていただきます。

ありがとうございます!
今年も北の大地めざしますか!

やっぱり、北海道はバイク乗りの聖地なんでしょうかね。
定年になったらまた行きたいデス。(それまでバイクも身ももってるだろううか?)

またひと回りたくましくなった息子さんも見れそうですね。

くれぐれも気を付けて!
ふきさん こんにちは!
> 今年も北の大地めざしますか!

今年も行きます!


> やっぱり、北海道はバイク乗りの聖地なんでしょうかね。
> 定年になったらまた行きたいデス。(それまでバイクも身ももってるだろううか?)

以前行かれたことあるんですね!

定年の年齢でしたらまだまだ大丈夫ですよ!きっと!(笑)


> またひと回りたくましくなった息子さんも見れそうですね。
> くれぐれも気を付けて!

ありがとうございます!

無事故で行ってきます!
ちゅうさん

いや~今年も行かれますか!!素晴らしいですね!!

北海道は、魅力一杯の所ですから何度も行かないと達成感は得られないですよね。(笑)
昨年の経験が強みですが、くれぐれも安全運転でお願いします。

またレポ楽しみ!!
tomo兄さん こんばんは!
> いや~今年も行かれますか!!素晴らしいですね!!

行こうと思ってまーす!(笑)


> 北海道は、魅力一杯の所ですから何度も行かないと達成感は得られないですよね。(笑)
> 昨年の経験が強みですが、くれぐれも安全運転でお願いします。

去年は一応1周したんで
今年は美瑛と道東方面に行こうと思ってます!

> またレポ楽しみ!!

ありがとうございます!
望岳台 アップしたので 見に来てください
もう一つ 追加
 新得町や道の駅 白糠の恋門駅で 鹿肉が 売ってるので
  ステーキでもして 食べてみては
   好き綺麗は あるので どうかなと思うけど 美味しいです
くまさん こんばんは!
> 望岳台 アップしたので 見に来てください

すばらしい写真ですね!
美瑛富良野?の夜景も見えるんですね!
行ってみたいです!


>新得町や道の駅 白糠の恋門駅で 鹿肉が 売ってるので
>ステーキでもして 食べてみては
>好き綺麗は あるので どうかなと思うけど 美味しいです

恋問海岸の道の駅、
去年、豪雨に見舞われ雨宿りしまして
ソフトクリーム食べました

鹿肉
挑戦して見ます!

Leave a Comment