一日2時間くらいの作業だと
なかなか進まないんで
今週はバイク屋さんやることにしました(笑)
前回引き続き
エンジンをおろすための作業をします
右サイド クラッチ、チェンジャーアッシーを外したところ

左サイド フライホイール外します

今回唯一の特殊工具です
フライホイールを固定する工具と
フライホイールプーラーです
ここは昨年取り替えているので
固着とかなく難なく外せました
フライホイール外してコイルが出現

点火時期の関係でマーキングしておいてコイル外します

黒く丸いのはクランクシールです
これでクランク室の密封を保ってます
オイルとか漏れてないんで大丈夫ですが
ばらしたら交換します
キャブ外してシリンダーヘッド外します

マフラー、シリンダー、クラッチケーブル外しました

エンジンおろしました

今日はここまでです
次回から室内で作業です
なかなか進まないんで
今週はバイク屋さんやることにしました(笑)
前回引き続き
エンジンをおろすための作業をします
右サイド クラッチ、チェンジャーアッシーを外したところ

左サイド フライホイール外します

今回唯一の特殊工具です
フライホイールを固定する工具と
フライホイールプーラーです
ここは昨年取り替えているので
固着とかなく難なく外せました
フライホイール外してコイルが出現

点火時期の関係でマーキングしておいてコイル外します

黒く丸いのはクランクシールです
これでクランク室の密封を保ってます
オイルとか漏れてないんで大丈夫ですが
ばらしたら交換します
キャブ外してシリンダーヘッド外します

マフラー、シリンダー、クラッチケーブル外しました

エンジンおろしました

今日はここまでです
次回から室内で作業です