KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
アグスタ ツーリズモベローチェ 美ヶ原 ビーナスライン
Category: MV AGUSTA TURISMO VELOCE 800  
7/10(日)16:45
美しヶ原に向けてベローチェで出発



月~土は仕事
土曜の夜には飯田の実家に行って日曜日は農作業



唯一の楽しみ、息抜きは
農作業を早く切り上げて
日曜日の夕方のビーナスライン




17:30 美ヶ原
DSC04581.jpg
DSC04573.jpg
曇りで雨もパラパラと





浅間山
DSC04577.jpg
北東方面は晴れてますネ




DSC04563.jpg
DSC04567.jpg
ベローチェで初ビーナス、初美ヶ原です





他のバイクは姫路ナンバーのカワサキ2台DSC04582.jpg
手前の1000は一昨日納車だそうで
ビーナスラインはカーブが多くて怖いと言っておりました

でも、慣れると楽しいんだに(笑)






ベローチェのハンドリングは
だるいようなシャキッとしないような感じで
ツーリングバイクなんでこんなもんかと思ってましたが
リアサスにアジャスターがあったのでHARD方向へ締め上げました

DSC04586.jpg


結果はハンドリングにシャキッとした感出てハングオンしなくても曲がるようになりました


前のDUCTI 1198は積極的にハングオン(死語?笑)しないと曲がらないと言うか、
特に右コーナーはハングオンしないと対向車線に入ってしまう。

右カーブは車線をはみ出さないためにハングオンしてました



エンジンも3気筒マルチなんで前のツインのDUCATI 1198みたいにギクシャクがなくスムーズに走れます


たぶん、スムーズに走れている分1198よりも早いと思う
ツーリングバイクというよりもモタードです




私が走るビーナスラインは霧ヶ峰~和田峠のような高速コーナーが無い
中低速コーナーが多い後半の美ヶ原よりなんで1198では持て余してました

というか、
1198の主戦場はやはりサーキットでしょう







タイヤはピレリ スコーピオン
DSC04569.jpg
DSC04571.jpg
サソリマークです

タイヤもそうですが
イタリアの工業製品っておしゃれでカッコいい


バイクもカッコいい。
日本のバイクもいいんですが
デザインはDUCATI含めイタリアだと思います




たぶん
日本も計画段階ではカッコいいデザインだと思うんですが
製品化されるときにデザイン、プロポーションでコストダウンされていると思います






ベローチェを選んだ理由はカッコいいからです

他のツーリングバイク見に行ったんですけど
そこの店に置いてあった試乗車見て
試乗しないで即決しました(笑)




DSC04572.jpg
メーターはカラー液晶



19時
無事に帰宅

おしまい
スポンサーサイト