KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
W126 560SEL 復活計画!
Category: W126 560SEL  
ここ松本平で
8年間、ずーっと納屋で休眠していた560SEL、

寝た子を起こしています(笑)

DSC03823kai.jpg

DSC03822kai.jpg

DSC03824kai.jpg

DSC03825kai.jpg

DSC03826kai.jpg

300SEを手離し
W140 600か
W126 560か
どっちかにしようと考えましたが
手がかからないほうの560SELにしました





あと
松本で古いベンツの扱いを慣れている工場を見つけました

1年前からうわさでは聞いていましたがようやく見つけることができました


DSC03821kai.jpg

各年代のベンツがいます

W123海苔の人は知っているかもしれません

W123のディーゼルエンジンをガソリンエンジンにスワップする実績は豊富です

こういう心強い工場があるからこそ560、190を持とうと思いました

ディーラーでも面倒見てくれると思いますが
金銭的に続きません




あともう少しで8年間の眠りから目覚めます
スポンサーサイト




ビーナスライン KH400
Category: KH400  
9/22(火)
KHでビーナスライン行きました
10日ぶりです(笑)

自宅R19→R20塩尻峠→岡谷IC→中央道→諏訪IC→茅野駅からビーナスライン→白樺湖→車山→霧の駅→美ヶ原→扉峠→山辺→自宅


蓼科山
20150922-1.jpg


20150922-2.jpg

チョー気持ちいいです!
アクセル緩めてゆっくり走ってしまいます(笑)






20150922-3.jpg

20150922-4.jpg
いつものところで
いつものものを食べます(笑)

仕事でも通りますが
素通りはしません(笑)






霧の駅
20150922-5.jpg

20150922-6.jpg



美ヶ原
20150922-7.jpg


今日の目的は
バイクリサーチです

峠道を楽しく走れるバイクを探してますが
バイク屋さんも少なく実車が見れないのでビーナスラインに行きました

気になるバイクにはオーナーさんに声をかけ
いろいろと教えてもらいました



だいたい目星が付きました(笑)


帰ってきたブログ主 ライムグリーン KH400 霧ヶ峰 美ヶ原
Category: KH400  

日記、備忘録です

9/12(土)早朝
実家の玄関に置いてあったKH400をハイエースで松本に持ってきました

先週ジーエスを売却し、いなくなったので置場が確保できました
なんせアパート暮らしなんで敷地がない(笑)


午後からは
自宅、国道19号→20号塩尻峠→諏訪から県道40号→霧の駅→ビーナスライン→美ヶ原→扉峠→山辺→自宅
のコースで久しぶりにKHの乗りました
行程約110キロ



霧の駅
DSC03837.jpg

結構バイク多いです

DSC03841.jpg

DSC03842.jpg


美ヶ原
DSC03844.jpg


R20塩尻峠では後続車の方々、爆煙まき散らしてすみませんでした(汗)

霧の駅にはたくさんのバイクがいました
20代、30代と若い人が多かったです
意外でした


幼稚園のバス遠足が美ヶ原
小学校の登山が美ヶ原
遠くの親戚が来れば美ヶ原と
小さい時から十数回は美ヶ原に行きましたが
ビーナスラインを全走破したのは初めてです


KHは曲がらない、止まらないといわれてますが
曲がります、でもブレーキは弱いです

重量168kgなのでコーナーの切り替えしとかヒラリヒラリと楽しいですよ

KH400は先週売却したR1200GSより50kg以上軽量です

コーナーはGSよりKHのほうが楽しめます

やはりバイクにとって軽量というのは最大の武器、ということを再認識しました


ビーナスラインは近いのでこれからも走ろうと思いますが
KHだと結構きつい(笑)

39歳のバイクもきついけど、乗ってる人間もきつい
振動、動かないサス、弱いブレーキetc





と言う事で
ビーナスラインを楽しく走れるバイクを探します!笑




シングルかツインでロード系です
排気量は400から1000くらいまで

オフロード、エンデューロ、アドベンチャー、モタード、アメリカンは外します

1000ccはビーナスラインには大きいかも

600ccくらいがベストか

400、600だったらマルチでもいいかも

探してみます(笑)


さよならジーエス君(R1200GS)、300SE(W126) こんにちは190E-2.5-16V(W201)
Category: 日記  
9/5(土)
ジーエス君が旅立ちました

DSC_0139kai.jpg


昨年の3月に購入し約8000キロ走りましたが
今年は東京から松本への引越しの200キロだけでした

たぶんもうあまり乗らないので
手元において劣化する前に手放しました



単身赴任生活が終わり
週末乗れるかと思いきや
家族とクルマで出かけることが多くなり
ジーエスには乗れてません

バイクに関しては
シートが高いのと1時間も乗っているとお尻が痛くなるのが少々苦痛でした

あとは極低速トルクが弱い

タンデム時の発進とか坂道発進では結構気を使います

2月、水冷RTに試乗したときも極低速は同じでした
ツインエンジンの宿命でしょうか

低速トルクが太い縦Kに魅力を感じます


2013年式 走行13000キロ
フルパニア、純正ナビ、ETC、大型スクリーン、エンジンガード、くちばしプロテクター、長い泥除け付き
もちろん不具合なし
GooBikeに出てます
お得だと思います(笑)


今後のバイク生活は
実家においてあるKH400(ブログ主、ライムグリーン)を持ってきます






さよなら300SE(W126)
DSC03820kai.jpg


こんにちは190E-2.5-16V(W201)
DSC03819kai.jpg

9月8日
300SE W126を手放して
190Eにしました




でも
W126計画は続きますョ!(笑)