KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
190Eで京都へ
Category: 190E W201  
190Eで京都へ行って来ました
日帰りで。



京都へは観光ではなかったのですが
松本から片道310キロ
190Eの乗り味を堪能できるので運転を楽しんできました




木曽路
01_DSC02997.jpg

往きは中津川までR19
中央道→名神




鳥羽PA
02_DSC03001.jpg

新幹線のお尻が写ってます


養老SA
05_DSC03005.jpg

190E
運転するたびに感動します

30年前に5ナンバー枠でこれだけのクルマ造ったということに感動します


燃費、安全の部分では今のクルマには及ばいないと思いますが
走りの基本、走る曲がる止まるを突き詰めたクルマだと思います




走りだしは
重いアクセルを足で押しヌメーッと加速、
ステアリングを切るとラック&ピニオンではなく
ボールナットという構造でヌメーッという感じで
とても滑らかです


一番気に入っているのが
このステアリングのヌメーッという滑らかさです


ラック&ピニオンも滑らかですが
プリンに例えると
ラック&ピニンオンがプッチンプリン
ボールナットがなめらかプリン

両方も滑らかなんですが
滑らかさの質が違います



M103型6気筒エンジンも滑らかです




操作系はすべて重く、遅く感じますが高速道路ではすべてがプラスになります


高速道路での安定感はとても5ナンバーだとは思えません


エンジン音、ロードノイズは聞こえてきますが
それらの微振動はかなり抑えられてます


ステアリングもボールナット言う構造上
トルクバックも無く
快適です



24年落ちの古い車ですが
当時の新車価格の1/10で楽しめます



今はジーエスより
190Eで出かけることが多いです(笑)



190E W201を運転していると
当時のメルセデスのラインナップのW124とかW126はどんな感じだろうか
味わってみたくなります(笑)



04_DSC03006.jpg
スポンサーサイト