KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
サンバー ジムニー JA11
Category: 日記  
実家に一台
クルマをおいておきたい



バイクで実家に帰る。
雨の中、ご飯を買いに行くとなると
合羽を着て出かけなくてはいけない


肥料を買うには近所の軽トラを借りて買いに行く


バイクだと、ちょいとした荷物も運べない


と言うことで
実家に一台クルマをおいておこうと考えてます





最初に思いついたのは
軽トラのサンバー。
サンバー系は今は絶版ですが。


でも2人乗りでたまには人も乗せるので
サンバーバンorサンバーディアスで探してみました



なぜサンバーか、
4気筒エンジンのRR
四輪独立懸架の軽自動車に乗ってみたいからです


あと高速で100キロくらいで走っていると
そこそこのスピードで抜いていくサンバー、
そうです赤帽サンバーです

高速性能もそこそこいけるのかなと言う期待があるからです

でも調べると
赤帽サンバーは
普通のサンバーとエンジンが少し違うんですね!驚!!

知りませんでした!


ちなみにサンバーは「農道のポルシェ」と言われています

なんたって
RRと四輪独立懸架ですから。笑


あとはJAサンバー(営農サンバー)があります

細かい仕様はわかりません



ちなみに仕事では毎日エブリィに乗っています。笑




でも
高速道路乗るわけでもないし
たまに実家の周辺
せいぜい10キロくらい走り回るだけだから
サンバーもエブリィもワゴンRも大差は感じないでしょうネ。



なんせサンバーは高い。

軽自動車は中古車でも高めですね。


続く・・・
スポンサーサイト




オイル交換 低速トルク
Category: R1200GS LC  
3月16日納車で
3000キロ走ったのでオイル交換しました

トータルでは9000キロです


本当は自分でやろうと思いましたが
低速トルクが細くなったこと、
タペット音が気になってきたので
その辺も含めディーラーにお願いしました


低速トルクは
納車後2000キロ過ぎてから細くなりました

発進のときに使う極低速域です



結局
オイル交換したら
低速トルクも復活して
アクセルレスポンスもよくなりました


ここ最近の東京⇔松本の燃費も
20キロ/Lを割っていましたが
交換後は20キロ越えました


オイル交換の効果がここまでわかる車両もバイク、クルマ含めて珍しい(笑)


DSC02543.jpg


最近付けたもの 弘法山
Category: R1200GS LC  
エンジンガード
01_hepco.jpg
転ばぬ先のエンジンガードということで
ヘプコ&ベッカーのものを付けました

もっとヘッド廻りを囲うのもありましたが
20%オフで安かったんで。笑

立ちごけには有効だと思います。爆




弘法山
02_弘法山

仕事の移動中
山全部が桜の山を見つけました

調べたところ
「弘法山」と言う名前の古墳で
桜の名所のようです

クルマからの撮影でうまく撮れてないんですが
実際はもっと大きくてきれいです





長野県は標高があり
南北に長いので
3月下旬からGWまで桜が楽しめます


桜を見ていると
気持ちが華やかになります!


1年のうち
桜が見れる1ヵ月半は毎日華やかな気持ちでいられるので
とても幸せな気分です!幸!


R1200GS LC 富士山お花見ブロツーに行ってきたよ!
Category: ツーリング  
4月12日 土曜日
ブロともツーリング 10:00 道の駅朝霧高原 集合

私は10:30 汗


陣馬の滝
01_陣馬の滝


陣馬の滝 駐車場から
02_田んぼに富士山


桜畑
03_桜畑

04_桜畑

05_桜畑


桜がいっぱい
06_桜畑


富士と桜
07_富士山


富士宮焼きそば
08_焼きそば


もつ焼き
09_もつ焼き




ara父さん
10_ara父さん


vさん
11_v兄さん


おかんさん
12_おかん


テツさん
13_テツさん


ばぶさん
14_バブさん


masa坊
15_masa坊
「なんでおかんのバイクに群がってるかって?
 それはヒミツだよ~」






いや~ よかった!

そりゃそーですよ、
なんたって富士と桜ですから!

この時期
富士山麓走っていれば
必ず富士山と桜が必ず一緒に見れますから!



サイコーな人たちと
サイコーの景色、
とても充実した1日でした!





最後にばぶさん家にみんなで押しかけて
休憩させてもらいました

ばぶさんの奥さん
ありがとうございました!





最後に1枚
飯田市 立石峠の柳桜だよ
16_立石峠の柳桜

今朝撮ったんだに



またみんなで楽しくやらまいか!


R1200GS LC 最近付けたもの
Category: R1200GS LC  
約1600キロ乗って
必要なものを取り付けました




ツラーテック 大型スクリーン
01_大型スクリーン

これで高速道路100キロ巡航も楽になりました!



くちばしカバー
02_くちばし

屋外なんかでカバーをかけて保管していると
くちばしの先端が擦れて
塗装が剥げてしまいます



なんかシャープさが抑えられ
アヒルのようになってきた。笑





癒し系GS。爆







あひるの足
03_足

アヒルのくちばしにアヒルの足。笑






談合坂SA 今朝の桜
04_談合坂

東京の桜は散りモード
松本はまだつぼみのまんま





東京⇔松本往復していると
GWまで桜が楽しめまーす!


R1200GS LC レシプロ機
Category: R1200GS LC  
納車半月で約1400キロ走りました


3月26日 雨の駒ヶ岳SA
01_駒ヶ岳
実家へ畑仕事に



3月27日 五平餅
02_五平餅
お隣さんから五平餅いただきました

もちろん美味しいですよ!



3月29日 双葉SA
03_双葉


3月31日 初狩PA
04_初狩


アパートと自宅と実家の往復がほとんどで
夜間走行が多いです。笑


高速道路はスクリーンがあるとはいえ
あんまりスピード出すと疲れます。

連続で長距離走行するんなら100キロが限界か、
120キロだと風が回り込んで暴れますので疲れます

速度にかかわらず
腕にはいつも走行風があたります



高速で快適なのは80キロくらい

いいですよこの速度、
走行風も暴れず
エンジン音がよく聞こえます


夜は景色も見えなんでエンジン音、楽しめます


「ブㇿㇿㇿㇿㇿㇿー」とか
「ブㇽㇽㇽㇽㇽㇽー」とか
飛行機のレシプロエンジンの音です

とても心地よいです

年配の方がR100RSから離れられない理由がわかるような気がします


サスを「SOFT」に設定すると乗り心地も柔らかくなりプロペラ機に乗っているようですョ!




夜走りの楽しみはエンジン音を楽しむことです!