5月25日(土)午後
実家の芝桜の手入れとカーテン交換に出発

パニアケースはずしてます
タンデムシートにニトリで買ったカーテン積んでます
5月一ヶ月で3回目の帰省です
今月は回数が多いですが
うち二回が一泊です
談合坂SAでGS君と

国道20号 蔦木宿で休憩

小黒川PA アフリカツインと

ちなみにマフラーはササキのチタン

17:00 無事、実家に到着
今回は夜中に農道を走り回るようなことはしませんでしたヨ(笑)
翌5月26日
午前中、芝桜の手入れをしようと思いましたが
柿の木の様子を見たら毛虫が多かったので
急遽、柿木の消毒を行いました
午後からmasaの同級生のお母さんの個展に行きました
飯田市立石

ギャラリー南無

前沢知子展




前沢知子さん
masaの同級生のお母さんで
私と同じ飯田市出身です
お子さんがmasaの同級生なんで
東京でもご近所です
同時に6月9日まで飯田美術博物館でも個展を開催されてます
前沢さんの写真「小笠原資料館と小笠原書院」

実家から数百メートルにある
小笠原書院と妹島和世さん設計の小笠原資料館です
前沢さんの水彩画、シルクスクリーンも素晴らしいんですが
この写真を見て「凄いと」思いました
小笠原書院の写真を何枚も見てきましたが
書院と資料館をこのアングルで撮影された写真は始めてみました
だいたいが書院と資料館を別々に撮ることが多く
一緒に撮ったとしても写真左側の遠方から
書院の清水寺のような斜面の構造が見えるように撮り
資料館も正面になるのでの壁の曲線が一直線に見えてしまいます
ご本人にこのアングルを狙った理由を聞いて納得
流石です!
写真を数枚購入させていただき
東京に帰りました
おしまい
実家の芝桜の手入れとカーテン交換に出発

パニアケースはずしてます
タンデムシートにニトリで買ったカーテン積んでます
5月一ヶ月で3回目の帰省です
今月は回数が多いですが
うち二回が一泊です
談合坂SAでGS君と

国道20号 蔦木宿で休憩

小黒川PA アフリカツインと

ちなみにマフラーはササキのチタン

17:00 無事、実家に到着
今回は夜中に農道を走り回るようなことはしませんでしたヨ(笑)
翌5月26日
午前中、芝桜の手入れをしようと思いましたが
柿の木の様子を見たら毛虫が多かったので
急遽、柿木の消毒を行いました
午後からmasaの同級生のお母さんの個展に行きました
飯田市立石

ギャラリー南無

前沢知子展




前沢知子さん
masaの同級生のお母さんで
私と同じ飯田市出身です
お子さんがmasaの同級生なんで
東京でもご近所です
同時に6月9日まで飯田美術博物館でも個展を開催されてます
前沢さんの写真「小笠原資料館と小笠原書院」

実家から数百メートルにある
小笠原書院と妹島和世さん設計の小笠原資料館です
前沢さんの水彩画、シルクスクリーンも素晴らしいんですが
この写真を見て「凄いと」思いました
小笠原書院の写真を何枚も見てきましたが
書院と資料館をこのアングルで撮影された写真は始めてみました
だいたいが書院と資料館を別々に撮ることが多く
一緒に撮ったとしても写真左側の遠方から
書院の清水寺のような斜面の構造が見えるように撮り
資料館も正面になるのでの壁の曲線が一直線に見えてしまいます
ご本人にこのアングルを狙った理由を聞いて納得
流石です!
写真を数枚購入させていただき
東京に帰りました
おしまい
スポンサーサイト