KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
ブロツーミーティングin南信州その2 陣馬形山、新京亭
Category: ツーリング  
明けて28日
圭一君を家の中から引っ張り出して息子とタンデムで出発



9時 出発
08圭一くん出発


10時前 集合場所セブンイレブン信州中川村店に到着
09セブンイレブン
わかってたんですけど
ゆっくり走っても集合時間1時間前に到着

缶コーヒー飲んでフライドポテト、大福食べたり(笑)

それから
R153を走っていて駐車場の圭一君を見つけて
声をかけてくださった喬木村在住のM夫妻とバイク談義

ご主人のMさん
20年前まで大阪に住んでいて
バイクレースをやっていたそうで
海外までレースしに行ったそうです

結婚してから主人が乗り継いだバイクは40台以上と
奥様が笑って言ってました

こちらに来てからオフ車林道ツーリングにはまり
今はカブにもはまっているそうです

会話に夢中になっていると
vさん、がーさん、テツさんが到着しました


vさん XLV750R
10vさん
よみがえった翼竜、プテロサウルス


がーさん F650GS
11がーさん
以外や、乾いたいい音します


テツさん R1150GS
12テツさん
やはり一番パワフルで今回のルートに一番マッチしてました
陣馬へ行く上り坂ヒラリヒラリと余裕でした
キャンプ道具満載しても大丈夫ですね


集合したところで早速出発
目指す陣馬形山はセブンイレブンからも見えてますが
15キロくらいはあります

県道18号からの道は
急勾配で約10キロあります

昨年の秋
v兄さん、ヒロ兄さんとGL1800で走ったときに
買い替えを決意した道です

タンデムの圭一くんは
ほとんど1速使用
2速にシフトアップすると回転が落ちてしまいます

4500rpm以下はスカスカで使えません

道が細いので対向車がきた時に停止して発信する時は
急勾配なんで1速でも半クラ長めでサード発進しているような感じです

もちろん後ろは爆煙です(笑)



絶景 陣馬形山眺望
13陣馬
雲ひとつありません、vさんが珍しいと言ってました

ここでv兄さんにコーヒーをご馳走になり
しばし歓談

次に
飯田駅前の新京亭に行きました

14新京亭
入り口開けたらびっくりほぼ満席
地下に案内されました


15ラーメン

旨かった!

支那ソバに近いです
解説はvさんのブログにあります
それを読むと飯田下伊那には中華店、中国の食材店が多いことがわかります


食後、飯田インターに行きテツさんとお別れ
それから清内路峠を抜けて妻籠宿に向かいます

テツさん、
次回はテント張って
ゆっくりキャンプ談義したいですネ!
スポンサーサイト




ブロツーミーティング in 南信州 その1
Category: ツーリング  
4月27日
明日28日のvさん主催のツーリングに参加するために
息子と二人で飯田の実家へ向かいます



ステッカーも貼って・・・
01ステッカー
注:一部ホンダのマークを切り取ってあります


いざ出発!?
02出発
2013年バージョンです
カラーが変わりました





談合坂SA
03談合坂
バイク多いです
ハーレーのキャンパー集団



諏訪湖SA
04諏訪湖
車、ほぼ満車



駒ケ岳SAで見かけたものその1
05ひつじ
生後10日の子羊
かわいいです!




駒ケ岳SAで見かけたものその2
06KH.jpg
多摩ナンバーのKHです
初めてのロングだそうで
こんなにしんどいとは思わなかったと言われてました



BEETのチャンバー
07BEET.jpg
東京からズーっと中央道走って来て
マフラーにクラックが入りサイレンサーが落ちそうになったとのことです

落ちる前に気がついてよかったですね!
高速で落としたら引き返せない

最近ナンバーを落として
30キロ引き返した方の記事はこちらです


またマフラーにクラックが入るという方がいました
ハーレーやKH等
振動の多いバイクには注意が必要です


KH出発後
2~3分で出発し後を追いましたが
なかなか見えないし追いつかない

途中で降りたのかなと思ってたら
飯田インターの手前でようやく追いつきました

KHの速度、100キロ
KHはそんな速度で連続走行しちゃいけません、
今日はサイレンサーが落ちそうになったんですから。
逝ってしまいますよ


次の飯田山本インターまで並走して
「お気をつけて」と手を振りお別れ、
心の中で「無事故で、もうこれ以上壊れませんように」と祈りました


夕方無事、実家に到着

晩ご飯は息子と焼く肉屋で
駒ケ岳SAで見かけた子羊の話をしながら
生ラムロースを堪能しました(笑)


パソコン組み立て
Category: 日記  
3週間前
仕事が佳境の中
パソコンが壊れました

HDDが逝かれて
長年慣れ親しんだ
WindowsXPが起動しません

仕事はWindows7のノートパソコンがあったんで急場をしのぎました



9年前に組んでHDDが壊れて動かないPC
2 9年前に組んだPC

9年前のABITのマザーボード、多分ペンティアム4、メモリ4GBだったと思うんですけど
3ABIT.jpg

いや~
そろそろヤバイな
と思ってたら
案の定
HDD壊れました


パソコンはXPで十分と思って使ってまして
もちろんソフトもXP時代のものばかり、
そのままXPでもいいんですが
店頭にはもちろんXPパソコン無いし
みんなWindows8!

メーカー確認、保証は無いんですが
仕事で使ってるXPのソフトが
うちのノートWindows7で動くのを確認してます

今からWindows8にしてXPソフトが使えるかわからないし
ソフトを全て8対応のものに変えたら
100諭吉は越えます

なので7にします

予算は5万円以内、
新品は難しんで
中古の7パソコンも見ました

しかしパッとしなんで
7を自分で組むことにしました


ちなみに
使ってるソフトは
Office XP (古っ!)
アドビ フォトショップCS (古っ!!)
Auto CAD 2004 (古っ!!!)
アドビ アクロバット6.0 プロフェッショナル (古っ!!!!)
JW-CADは最新です!(笑)

古くてもこの5つが使えれば仕事できます


Windows7にするために購入したパーツ
1パーツ
ケースと電源以外のパーツを変えます

マザーボード ギガバイト
CPU i3
SSD 120GB
HDD 500GB
メモリ 4GB×2
DVDドライブ
Windows7 HOME64bit 


計57,984円

当初予定してなかったSSD分が予算オーバーしてます

電源は3年前に交換
ケースはデザインが気にってるのでそのまま使用



SSD 120GB
4SSD.jpg
店員さんの勧めでSSDを付けてみます
ここにOSとソフトを入れて
データをHDDに保存します

フラッシュメモリみたいなもので
起動がとても速いです

スイッチ入れて
7が使える状態になるまで
1分かかりません!


組みました
5組んだPC

Windows7をインストール中
6インストール中

7のインストールも30分くらいで無事終わりました

OSのインストールってバージョン上がるごとに楽になりますね

Windows95の頃は徹夜でインストールでした!笑

DOS画面からまず95にないドライバインストールしてから
OSインストールしてましたっけ!

95は3回くらいインストールして
ようやく段取りがわかるようになりました(笑)



明日から
ソフト、プリンタのインストール
データの移行と
昔だったら時も忘れるくらい熱中してやってたのに
今はめんどくさいほうが先立ちます(苦笑)

年とりましたネ!(悲)


ビクトリー試乗
Category: バイク  
試乗会の案内が来たので行ってきました

Victory-1.jpg


バガースタイル
Victory-2.jpg


1800cc Vツイン
Victory-3.jpg

試乗コースは環8→世田谷通り→農大前→千歳船橋駅→環8の3キロくらい

ハーレーに乗ったことが無いんですが
大排気量の割にはスタスタと走ってしまいます

GL1800よりはだいぶ軽快です

試乗はしましたが
多分
今は乗らないと思います


お店に置いてあった
MVアグスタF4とかドゥカの749Rのほうが興味があります(笑)