明けて28日
圭一君を家の中から引っ張り出して息子とタンデムで出発
9時 出発

10時前 集合場所セブンイレブン信州中川村店に到着

わかってたんですけど
ゆっくり走っても集合時間1時間前に到着
缶コーヒー飲んでフライドポテト、大福食べたり(笑)
それから
R153を走っていて駐車場の圭一君を見つけて
声をかけてくださった喬木村在住のM夫妻とバイク談義
ご主人のMさん
20年前まで大阪に住んでいて
バイクレースをやっていたそうで
海外までレースしに行ったそうです
結婚してから主人が乗り継いだバイクは40台以上と
奥様が笑って言ってました
こちらに来てからオフ車林道ツーリングにはまり
今はカブにもはまっているそうです
会話に夢中になっていると
vさん、がーさん、テツさんが到着しました
vさん XLV750R

よみがえった翼竜、プテロサウルス
がーさん F650GS

以外や、乾いたいい音します
テツさん R1150GS

やはり一番パワフルで今回のルートに一番マッチしてました
陣馬へ行く上り坂ヒラリヒラリと余裕でした
キャンプ道具満載しても大丈夫ですね
集合したところで早速出発
目指す陣馬形山はセブンイレブンからも見えてますが
15キロくらいはあります
県道18号からの道は
急勾配で約10キロあります
昨年の秋
v兄さん、ヒロ兄さんとGL1800で走ったときに
買い替えを決意した道です
タンデムの圭一くんは
ほとんど1速使用
2速にシフトアップすると回転が落ちてしまいます
4500rpm以下はスカスカで使えません
道が細いので対向車がきた時に停止して発信する時は
急勾配なんで1速でも半クラ長めでサード発進しているような感じです
もちろん後ろは爆煙です(笑)
絶景 陣馬形山眺望

雲ひとつありません、vさんが珍しいと言ってました
ここでv兄さんにコーヒーをご馳走になり
しばし歓談
次に
飯田駅前の新京亭に行きました

入り口開けたらびっくりほぼ満席
地下に案内されました

旨かった!
支那ソバに近いです
解説はvさんのブログにあります
それを読むと飯田下伊那には中華店、中国の食材店が多いことがわかります
食後、飯田インターに行きテツさんとお別れ
それから清内路峠を抜けて妻籠宿に向かいます
テツさん、
次回はテント張って
ゆっくりキャンプ談義したいですネ!
圭一君を家の中から引っ張り出して息子とタンデムで出発
9時 出発

10時前 集合場所セブンイレブン信州中川村店に到着

わかってたんですけど
ゆっくり走っても集合時間1時間前に到着
缶コーヒー飲んでフライドポテト、大福食べたり(笑)
それから
R153を走っていて駐車場の圭一君を見つけて
声をかけてくださった喬木村在住のM夫妻とバイク談義
ご主人のMさん
20年前まで大阪に住んでいて
バイクレースをやっていたそうで
海外までレースしに行ったそうです
結婚してから主人が乗り継いだバイクは40台以上と
奥様が笑って言ってました
こちらに来てからオフ車林道ツーリングにはまり
今はカブにもはまっているそうです
会話に夢中になっていると
vさん、がーさん、テツさんが到着しました
vさん XLV750R

よみがえった翼竜、プテロサウルス
がーさん F650GS

以外や、乾いたいい音します
テツさん R1150GS

やはり一番パワフルで今回のルートに一番マッチしてました
陣馬へ行く上り坂ヒラリヒラリと余裕でした
キャンプ道具満載しても大丈夫ですね
集合したところで早速出発
目指す陣馬形山はセブンイレブンからも見えてますが
15キロくらいはあります
県道18号からの道は
急勾配で約10キロあります
昨年の秋
v兄さん、ヒロ兄さんとGL1800で走ったときに
買い替えを決意した道です
タンデムの圭一くんは
ほとんど1速使用
2速にシフトアップすると回転が落ちてしまいます
4500rpm以下はスカスカで使えません
道が細いので対向車がきた時に停止して発信する時は
急勾配なんで1速でも半クラ長めでサード発進しているような感じです
もちろん後ろは爆煙です(笑)
絶景 陣馬形山眺望

雲ひとつありません、vさんが珍しいと言ってました
ここでv兄さんにコーヒーをご馳走になり
しばし歓談
次に
飯田駅前の新京亭に行きました

入り口開けたらびっくりほぼ満席
地下に案内されました

旨かった!
支那ソバに近いです
解説はvさんのブログにあります
それを読むと飯田下伊那には中華店、中国の食材店が多いことがわかります
食後、飯田インターに行きテツさんとお別れ
それから清内路峠を抜けて妻籠宿に向かいます
テツさん、
次回はテント張って
ゆっくりキャンプ談義したいですネ!
スポンサーサイト