CB750K1 キャンディーブラウン色見本

色見本13枚作りました
下地のシルバーの比較も4枚あります
右上の丸いものは
昭和45年当時の
キャンディガーネットブラウンの
ライトケースです
茶色を基調に
黄色入れたり
青入れたり
白入れてみたり
下から2段目の色見本
マダラになってます(笑)
日光のもとだと
色の微妙な違いも
よくわかります
ウレタン塗料セット

色を作るのに一生懸命になってたんですけど
ここにきて大事なことを忘れてました
塗料の量ですが
1台分塗るのに
400cc位必要です
今使ってる模型用は1ビン15cc
400ccにするため27ビン必要で
約5000円かかります
他に下地用シルバーで同じくらい必要になります
染料で調合してウレタンクリアーに混ぜて塗ろうとも思いましたが
結局、塗料屋さんに売ってる
写真のK1用のキャンディーガーネットブラウンを使うことにしました
下地のシルバーと
上塗りのキャンディーブラウンのセットです
色比較

色の比較です
一番上の丸いのが昭和45年、
真ん中の四角のが今回作った色見本の中で塗りたい色、
一番下の小さい四角が
購入したウレタンセットの色見本です
昭和45年のオリジナルは
多分劣化で暗く、かつ黄土色に変化してると思います
購入したウレタンセットは
明るく甘い感じがします
要望はオリジナルよりもうちょっと暗くとのことなので
ウレタンセットをそのまま塗って
最後の仕上げのウレタンクリアーに
クリアーブラックを微量入れて
コントラストを付けたいと思います
下地 ウレタンシルバー塗装

前回までに
サフ吹きが終わってたので
キャンディーの下地の
シルバーを塗りました
CB750K1

今回のタンクが乗るK1です
フレームも黒く塗装され
タイヤも新品が付いてます
割合きれいに見れますが
最初見たときはすごかった!
タンクは真っ赤でひび割れ
エンジンはオイルじゃじゃ漏れ状態
エンジンばらしたら
パッキン入ってなかったそうです!!!
一番最初の写真も撮っとけばよかったですね
次回は上塗り
キャンディーブラウン塗ります

色見本13枚作りました
下地のシルバーの比較も4枚あります
右上の丸いものは
昭和45年当時の
キャンディガーネットブラウンの
ライトケースです
茶色を基調に
黄色入れたり
青入れたり
白入れてみたり
下から2段目の色見本
マダラになってます(笑)
日光のもとだと
色の微妙な違いも
よくわかります
ウレタン塗料セット

色を作るのに一生懸命になってたんですけど
ここにきて大事なことを忘れてました
塗料の量ですが
1台分塗るのに
400cc位必要です
今使ってる模型用は1ビン15cc
400ccにするため27ビン必要で
約5000円かかります
他に下地用シルバーで同じくらい必要になります
染料で調合してウレタンクリアーに混ぜて塗ろうとも思いましたが
結局、塗料屋さんに売ってる
写真のK1用のキャンディーガーネットブラウンを使うことにしました
下地のシルバーと
上塗りのキャンディーブラウンのセットです
色比較

色の比較です
一番上の丸いのが昭和45年、
真ん中の四角のが今回作った色見本の中で塗りたい色、
一番下の小さい四角が
購入したウレタンセットの色見本です
昭和45年のオリジナルは
多分劣化で暗く、かつ黄土色に変化してると思います
購入したウレタンセットは
明るく甘い感じがします
要望はオリジナルよりもうちょっと暗くとのことなので
ウレタンセットをそのまま塗って
最後の仕上げのウレタンクリアーに
クリアーブラックを微量入れて
コントラストを付けたいと思います
下地 ウレタンシルバー塗装

前回までに
サフ吹きが終わってたので
キャンディーの下地の
シルバーを塗りました
CB750K1

今回のタンクが乗るK1です
フレームも黒く塗装され
タイヤも新品が付いてます
割合きれいに見れますが
最初見たときはすごかった!
タンクは真っ赤でひび割れ
エンジンはオイルじゃじゃ漏れ状態
エンジンばらしたら
パッキン入ってなかったそうです!!!
一番最初の写真も撮っとけばよかったですね
次回は上塗り
キャンディーブラウン塗ります
スポンサーサイト