KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
2月12日 帰省剪定?
Category: 南信州スローライフ  
2月12日(日)

枝焼きと柿の木剪定ため車で帰省しました

実家に着いて事件発生!

ここ二週間のバタバタの発生です



八ヶ岳
120219 012


諏訪湖
諏訪湖

湖面が凍ってます

寒いけど少し暖かく
ちょっと頑張ればバイクでも帰れそう!

家に着くまでは平和でした



いつものように家に到着し鍵を開け
いつものように家の中の蛇口を閉め
いつものように水道メーターの元バルブを開ける


が、しかし・・・・・

水道メーターの針が止まらない!

何か家の中から小川のせせらぎのような音?

やばいっ!
水漏れだー!



トイレ
トイレ

このトイレのロータンク内の配管が凍結して破損していたので
バルブを開けたらジャジャ漏れ!

扉を開けた瞬間
廊下に水が溢れ出しました



お風呂の給湯管の継手の抜け
抜けた配管

水が凍って膨張したため
継手が抜けてしまいました


そんなかんだで
結局凍結による破損は

・風呂の配管2ヵ所
・ロータンク内破損
・キッチンの混合水栓破損



翌日配管屋さんに来てもらい
お風呂の配管は直してもらいましたが
配管も20年以上経ってるので
凍結ではない水漏れも数箇所ありました

配管屋さんも今年は凍結破損が多くて
何回も来てもらえず
最後は
配管屋さんから
材料を支給してもらい
工具を借りて自分で直しました

ロータンクの修理は
TOTOのサービスさんに来てもらいました

流しの混合水栓は
カインズホームで似たようなものを買って
自分で直しました


結局柿の木の剪定は1本しかできませんでした

配管を直すため
滞在日数が増えてしまい
帰郷してから
ここ二週間ばたばたしてました




vf1000rrさん
プラモ
ありがとうございます

がんばって作ります!


お会いしたの
二回目ですが
やっぱり
筧利夫さん似の
ハンサムです!
スポンサーサイト




2月10日(金) 沼津新鮮館 CX500ターボ
Category: CX500ターボ  
2月10日 

晴れて暖かかったです

仕事を午前中で終え
午後から走ろうと思い
晩御飯のおかずを買いに
沼津の新鮮館に行くことしました。

往復東名利用で
片道120キロくらいですね



出発 14:20
出発

足柄SA
足柄SAから見る富士山

途中休憩した足柄SAから見る富士山

雲がかかってて見えてないですね



沼津港 新鮮館到着 15:50
新鮮館

ここでえびせんべいと
イカ焼きを買いました

せんべいいか焼き
えびせんべい
風味がいいですね!
おいしいです

イカ焼き
試食がおいしかったので買いました

やわらかくておいしいです!


新鮮館向かいの「ひものセンター」
ひものセンター
ここで
アジの干物と
金目鯛の干物買いました



沼津港出発 16:40
沼津港
滞在時間50分

もう1時間早い15:30ころだったら
国道1号線で帰ろうかな~と思いました

急がねば晩御飯におかずが間に合わないので
帰りも東名で帰ることにしました



海老名SA 17:50
海老名SA
海老名SAでコーヒー飲んで。

平日なのにすごい賑わいですね!

18:40
無事に家に到着しました



晩ごはん 金目鯛 干物
金目焼いた
もちろんおいしかったです!



今日は240キロの走行でした
ほとんどが高速道路でした

購入後一番長かったです

高速道路だとアクセルひねるだけで
結構加速するんで
面白くなってついつい開けちゃいますね

なんか不思議な
回転数以上の加速感が味わえます

やっぱり「どっかんターボ」かな~

今日は6000回転までしかまわしませんでしたが
結構なスピードです

おもしろいバイクです


2月4日 芝浦 スーパーレーサー
Category: CX500ターボ  
仕事が一段落したのと
今日は暖かかったので
CX500に乗ってきました

目的地は
芝浦、レインボーブリッジのたもとにある
ライダースカフェ
スーパーレーサー
です


スーパーレーサー
ビル
このビルの1階部分です


いつも散歩程度のチョイのりですと
第三京浜になってしまうので
都内でバイクでいける喫茶店を探しました

以前は都内にも数件あったようですが
意外と少ないんです

ここか
あと大井町に1軒あるくらいで
ほかはここ2,3年で
閉店もしくは都外に移転したみたいです



店正面
店2
CX500の写真を撮っているのはマスター


店内
店内1

店内2

シンプルなデザイン

バイクバイクしてなくていいですね

30席ほどあります

12:30ころ店に入ったときは
20名ほどお客さんがいました

その中でバイク乗りは私らも含め4人

ほかの方は一般の方でした

この周辺は海に近いので倉庫街のようで
その関連の方(事務系女性)が多いです

あと子供連れの家族が1組でした

寒いんでバイクの人
少ないんでしょうね

暖かくなれば
結構な台数が
店の前に並ぶはずです

店内写真は1時過ぎです
皆さんランチを終えて
職場に戻っていきました






CXとR1150RT
CX500とR1150
マスターのR1150RT

GIVIのボックスが一緒です



R1150RT
R1150-1.jpg
マスターとよくお話しました

R1150について
「最初はモサーッとしたエンジンだなと思ってたけど
1万キロ超えたらいいエンジンになってきた」

「都内で走るのは面白くないけど
高速道路は楽しい」
と言われてました




ランチは
スパゲティにしました
おいしかったです

ハンバーガーもやってるときがあるようなので
今度は食べてみたいです



看板
看板
看板もおしゃれです

気さくなマスターで
楽しかったです

あれっ
何か足りないよーな・・・・・・






そうなんです!
マスターとおしゃべりして夢中になり
肝心な料理の写真を撮り忘れました(汗)