仕事の納期
ヘルメット作成
ツーリングと
バタバタしてましたけど
KH400を温存するための
日ごろ乗れて長距離で疲れない
セカンドバイク選びは
CB750Fインテグラにしました
決め手は
KH400を買った店で
近いことと
いつもKH400の
不具合を対応してもらっている
安心感です
CB750Fインテグラ

店員さんから説明を受け
初乗りです
ハンドリングがどっしりしてる
安定感がある
もう初年度登録から27年たってますが
エンジンがスムーズで
ギアもスコンスコンと
気持ちよく入るので
古さは感じません
「ナナハン」です
重厚さやパワーでは
リッターバイクのほうがあると思いますが
私の中では「ナナハン」という言葉に
威厳を感じます
それは子供のころ
オートバイの最高峰は
「ナナハン」だったこと
以前は試験場だけでしか
大型免許が取得できず
その難関をクリアーした
選ばれた人しか乗れない
と思ってたからです
今は教習所で
普通二輪持ってれば
12時間の実技と検定で
大型免許取得できます
今、大型免許を取得する人は
ナナハンに乗らず
リッターバイク、ハーレーに
乗るそうです
私は
この「ナナハン」に乗って
またオートバイを教えてもらおうと思ってます
ヘルメット作成
ツーリングと
バタバタしてましたけど
KH400を温存するための
日ごろ乗れて長距離で疲れない
セカンドバイク選びは
CB750Fインテグラにしました
決め手は
KH400を買った店で
近いことと
いつもKH400の
不具合を対応してもらっている
安心感です
CB750Fインテグラ

店員さんから説明を受け
初乗りです
ハンドリングがどっしりしてる
安定感がある
もう初年度登録から27年たってますが
エンジンがスムーズで
ギアもスコンスコンと
気持ちよく入るので
古さは感じません
「ナナハン」です
重厚さやパワーでは
リッターバイクのほうがあると思いますが
私の中では「ナナハン」という言葉に
威厳を感じます
それは子供のころ
オートバイの最高峰は
「ナナハン」だったこと
以前は試験場だけでしか
大型免許が取得できず
その難関をクリアーした
選ばれた人しか乗れない
と思ってたからです
今は教習所で
普通二輪持ってれば
12時間の実技と検定で
大型免許取得できます
今、大型免許を取得する人は
ナナハンに乗らず
リッターバイク、ハーレーに
乗るそうです
私は
この「ナナハン」に乗って
またオートバイを教えてもらおうと思ってます
スポンサーサイト