KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
バイク選び ツアラーにする?
Category: バイク選び  
長野の実家へ月二回
片道300kmを
快適に往復できる
バイクを探してます


7月時点で
今回は
ハーレーを
あきらめました



やはり
長距離を快適に走るには
ツアラー系がいいのか?


考えてるバイクの条件は
・長距離疲れない(大型カウル)
・トルクが欲しい(750cc以上)
・燃費がいい(2ストじゃなくて4スト)
・今後のメンテも考えて、できるだけ近くのお店で購入する
・購入価格は概ね50万円以内


候補のバイクは
① FJ1200
FJ1200.jpg
昔このFJ1200にあこがれました
グーバイクとかで見ると
予算以内の収まりそうです

20年以上落ちですが
国産ヤマハだから大丈夫だろうと思います

近県に数台ありますが
近所(都内)には物がなく
今のところ1台も見に行ってません



② FJR1300
FJR1300.jpg
今回探してるうちに知りました
ヤマハの現行ツアラーです

かっこいいです

新車は買えませんが
10年落ちで車体価格が50~60万円
5、6年落ちで車体80万円台

10年落ちはいやだけど
5、6年落ちくらいだったらいいな
予算オーバー気味だけど欲しい


中古車2台見ました
跨たがりましたが
ポジションは楽だし
足つき性もよかったです



③ GPZ1100
GPZ1100.jpg
家から半径15km以内に3台ありました
家から15kmは近いほうだと考えます

3台とも見に行きました
どれも走行2万~3万キロ
乗り出しで50万円以内
購入条件すべてかなってます




しかし・・・・


デザインもまとまってていいんですが・・・・
地味すぎるんでしょうか
嫌いじゃないんです
むしろ
好きなほうです








でも
胸がときめかない

ポジションは
ちょっとハンドル遠めです







④ 1400GTR
1400GTR.jpg
このバイクも今回探してるうちに存在を知りました
近所のスズキに中古があったので見に行きました

でかい

顔つきがFJRよりきつくて
ちょっと抵抗あります

ポジションは
ちょっとハンドル遠いかな

2007年ころのデビューで
新しいので
中古でも車両価格100万円切ってません


④BMW R1150RT
R1150RT.jpg



⑤BMW R1100RT
R1100RT.jpg



⑥BMW K1200RS
K1200RS.jpg

ツアラーといえばBMW
高速道路で
よく抜かれます
乗車位置が高めの背の高いバイク


候補は上記の3台です

どれも現行車ではありません

江戸川区のお店に見に行きました

8~12年落ち
走行3万キロ台で
どれも約70万円以内で乗り出しできます

K1200って
Rシリーズより人気がなく
若干安めでした

長距離を早く移動するには
たぶんBMWが一番疲労が少ないと思います

新車価格も
200万円以上するので
いいものだと思います

しかし
今回は見送ります




いろいろ見て回りましたが
決め手とがないとか
予算の問題で
なかなかしぼれません

とりあえず
KH400を買った店に行きました


続く・・・・・
スポンサーサイト




お彼岸
Category: 南信州スローライフ  
23日、24日に
お彼岸墓参りで帰省しました
帰省は先週と2週連続です

今回は車で帰りました
KH400では
少々酷だと思ったからです


9月24日 稲刈り
9月24日稲刈り


先週に比べて
だいぶ
稲刈り進んでます
今週末(25日)までには
ほとんど終わるでしょう



朝晩寒くなってきました
寝るときは
毛布に布団です

次回来るときには
コタツと
ストーブを出さなきゃ


フォードGT
Category: フォードGT  
草刈を終えて
東京に帰ります

帰りは
用事ができて
午後の出発になったので
飯田インターから高井戸まで
中央道を利用しました

KH400で
ほぼすべてを高速道路利用するのは
初めてです

いつもは
午前中には出発して
半分くらいの距離は
一般道を利用します


本題ですが
中央道の
双葉サービスエリアで
休憩して時に遭遇しました


生まれは
60年代に活躍した
レーシングカー


カウンタックは年に2・3回見ます
フェラーリF40は年に1・2回見ます
F50も2・3回/年見ます
エンツォも1・2回/年見ます


今回は
はじめて見ました








フォードGT
FORD40前



リヤビュー
FORD40後ろ


オーナーさん曰く
小学校のときに
ルマンでGT40が優勝して以来
ずっーと憧れてたそうです

でっ
リメイク版のこのGTが販売されたとき
「これしかない!」と
思ったそうです

すごく大事にされているようです


金額的なことは
お聞きしませんでしたが
高価なものでも
本当に欲しいと思ったものは
いつかは必ず手に入るんですね

オーナーさんの話を聞いていて
そう思いました

オーナーさんの情熱に拍手!


実りの秋
Category: 南信州スローライフ  
先日
帰省しました
KH400で


目的は
柿畑の
草刈です


途中
茅野から諏訪で
雷雨にあいましたので
洗車しました

KH400 洗車後
KH400洗車


あたりの田んぼは
黄色くなり
稲刈りが始まってます

5月7日 田植え
夕暮れ

9月13日 実りの秋
9月13日恵みの秋


田んぼの黄色と
空の青色
何時間見ていても
飽きません


7月ごろからバイク選び ハーレー?
Category: バイク選び  
今は月に2回ほど長野の実家へ行ってます

実家行きのスケジュールがタイトなとき
雨が降りそううな時
寒い時期
は車で行ってます

それ以外の
時間に余裕があり
天気、気候がいいときは
KH400で行きます

春、夏、秋はバイクで行きたいです


KH400のときは
国道を150km
高速道路を150km走行します

車の場合はほぼ高速道路使用です

金銭的にKH400で帰省したほうが安くなります

ですが片道300kmは
KH400にも負担がかかりそうですし
私のほうは
翌日、疲労困憊で仕事になりません



そこで
長距離を運転しても
疲れないバイクを
もう一台持ちたいと思い
7月ごろから探しはじめました

最初のお目当ては
ハーレーの
FXS80ローライダー
です

FXS80 ローライダー 1980
FXS1980.jpg
カッコイイですね

この写真を
高校生のときに
モーターサイクリストで
見たとき
ハーレーって
なんてカッコいいんだと思いました

それとハーレーの鼓動感を期待しました

うう~ん 欲しい!


ハーレーショップで話を聞いていると
1980ローライダーも人気はあるけど
一番人気があるのは
デビューイヤーの
1977モデルだそうです
そして1979モデルも
人気があるそうです


FXS1200 ローライダー 1977
FXS1200.jpg

と言うことで
だんだん1977FXSがよくなってきました

ハーレーショップ
結構見に行きました

都内で5軒ほど
名古屋の1軒は2回いったし
静岡のお店も行きました

いろんなお店をまわってると
だんだん見えてきました

このころのハーレーのエンジンは
ショベルといわれていて
十分に旧車の部類に入るそうです

ですので
そこそこメンテも必要ですし
走行にも気を使う部分が多くなるとおもいます

また
このライディングスタイルが
本当に疲労が少ないのか
疑問になってきました


メンテ、走りで
気を使うバイクはKHがあります

欲しいバイクは
ローライダーだけど
今回はもっと実用的(長距離バイク)なバイクで無いと
意味が無いと思いました


また
今は趣味性の強いバイクを
2台は維持できません

ローライダーが乗りたければ
KHを売るしかありません

それと価格ですね
200万~250万円は
今は厳しいです


現状を総合的に考え
趣味のバイク1台(KH400)あるので
実用的なバイク、長距離で疲労がすくなさそうなバイクを探すことにします