KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
富士スピードウェイ 走行会
Category: NSR250R SP MC28  
5/31(水)
富士スピードウェイの走行会にお一人様で参加。


東ゲート
DSC_0226.jpg
DSC_0214.jpg
天候は祈った通りの、「雨が降らないように、暑くならないように」の理想の天気!!



早速、駐車場で隣同士になったZX-6Rさん、もう1台のNSR(MC21)さんとお友達になり、楽しんできました。

DSC_0210.jpg
DSC_0212.jpg

30分×2本の走行会で、1本目は初めてのコースだったので遠慮しながら、右側(内側)ばかり走っていましたが、
後半はストレート以外のコーナーリングスピードは排気量の差が無いことが分かり、2本目は積極的に走りました。


DSC_0221.jpg

NSRは参加車中で最少排気量だったのでストレートではおいていかれますが、
第1コーナーからストレート手前の最終コーナー、パナソニックコーナーまでは排気量差よりも、腕の差が左右するのようで、リッターバイク追いかけて、とても楽しかったです😆
特に後半のダンロップコーナーからは、軽量ハイパワーのNSRの本領発揮です。


今回一番よかったことは、
速いバイクに付いて行き、走行ラインを教えてもらえたことです。


特に前半の100Rと
後半のプリウスコーナー→パナソニックコーナー→ストレートと続くところで、
両方ともコーナーの途中からR(半径)が小さくなり、とても走りずらいですが、
さすが速い人はライン取りがとてもスムーズで無駄がありません。
とても参考になりました。


DSC_0217.jpg
気になる最高速は、180km以上は表示が固定されてしまうので確認出来ませんでしたが、約1.5キロのストレートエンドまで伸びていきました。
180kmでエンジンの回転数は約11000rpm。
ストレートエンドで12000rpmでした。
実際はスプロケ16丁化しているので、速度は表示よりもう少し出ているかもしれません。


当初、ストレートはいたわりと、焼き付き防止で自制するつもりで望みましたが、毎周全開で走ってしまいました😂



富士に行って改めて思いましたが、

サーキットでこんなに映えるバイクは他に無い!😉👍
DSC_0204.jpg

次は7/11の筑波です
スポンサーサイト




メッツラーファントラックデイ 袖ヶ浦走行会
Category: NSR250R SP MC28  
11/5(日)
袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われた
メッツラーファントラックデイに行ってきた




11/4 22:00出発
DSC04981-kai.jpg
今回のトランポはアルファード



中央道談合坂SAで車中泊





6:30袖ヶ浦到着DSC_0399-kai.jpg
DSC_0402-kai.jpg
今回の参加台数は約200台
内2ストは3台
NSR、TZR、R-1Z





DSC_0411-kai.jpg
朝一は雨で
1本目はハーフウェット






配給の弁当
DSC_0418-kai.jpg




DSC_0419-kai.jpg
NSRは人気者
よく声をかけてもらえる





帰りの首都高湾岸線 舞浜付近DSC04990-kai.jpg
アクアラインの渋滞回避で湾岸線で帰ったが
こちらも渋滞 (ノ_・。)







今回は前後サスペンションオーバーホールして臨んだが違いがわからず(笑)

袖ヶ浦フォレストレースウェイって複合コーナーとか多くてつかみどころがないのですが
db-TECHの塙さんに走り方、ライン取りのポイントを教えてもらって楽しく走れました

でも
タイムは聞かないでね(笑)





今回よかったこと
・第一コーナーと最終コーナーで1回ずつだけどうまく走れた

今後の課題
・ブレーキの引きずりの解消 → 分解整備
・エンジンはノーマルの40馬力、パワーアップしたい



来春までサーキットを走ることは無いので
冬の間は整備をします


クシタニ 走行会 行ってきました MC28 RC45
Category: NSR250R SP MC28  
9/13(火)
クシタニライダースミーティング、走行会に行ってきました



前日9/12 21:30出発  暗闇の中のNSR
DSC04787-kai.jpg
レンタカーのハイエースにNSR乗っけて行きます

前日の21:30、松本自宅出発。
明けて13日 1:00 東北道、佐野SA到着。車中泊






7:00 筑波サーキット到着
DSC04789-kai.jpg
DSC04795-kai.jpg
雨降り・・・

秋雨前線停滞で予報通りの雨

出走もまばらで午前中は様子見











幸い午後からは雨も上がり出走
DSC04808-kai.jpg
DSC04813-kai.jpg
ちゅうさんがでかいので
NSRが小さく見えます(笑)











2本目はRC45に試乗
1473811465974-kai.jpg
HRCのキットが沢山組み込まれていて
エンジンはレースで使用されたそのもの

ちなみにスーツはクシタニのレンタル




でっ、そのタイムは
1473811505979-kai.jpg
ヘルメット見ると速そうですけどツーリングペースです(笑)










他のバイク、走行を見ていて感じたこと

・一番多く走っていたバイクはCBR1000RR

・沢山いたバイクのメーカーはドゥカティ、ホンダ

・逆に少なかったのはスズキ、カワサキ

・ヤマハはそこそこいました。R1、R6等

・ちゅうさんが見かけたスズキはGSX-R2台だけ。隼はいなかった

・直線で速いバイク、1299パニガーレ。他のバイクと明らかに違う。

・ちゅうさん以外に一台だけNSR250R (MC21たぶんノーマル)がいました。午後のドライでも速かったけど、午前の雨中でめちゃ速かった!リッターバイク食ってました。

・R1200GS(水冷)1台いた。これも速かった。

・雨中で一番速いバイクはゼッケン7の赤いCBR1000RR





自分で走っていて感じたこと

・NSRは軽量なのでコーナーで倒し込が軽く、他のバイクより短時間でコーナーリングの体制に移れる、早く向きが変われる。

・そしてコーナーリングスピードが速い。

・排気量の大きいバイクにはコーナーで追いつくけどストレートで離される。
 一周かけて追いつくけどまたバックストレートで離される。

・スーパーコルサのグリップ力は凄い。でもそれに体がついていけない、目がついていけない(笑)
等々








走る前はもっとパワーが欲しいからチャンバー付けようとか、リミッター解除しようかと思ったけど
NSRといえどもしょせんは250cc、いくらエンジンいじってもパワーはリッターSSにはかなわない

それよりも軽量、ハンドリング世界一をもっと生かすため
足回りをリフレッシュ、オーバーホールしセッティングしたほうがいいと思う。

足回りのセッティングを見つける作業はライディングを身に付けることと同じ。

今回、雨中で速いCBR、R1200GS、ノーマルNSR250Rを見て速さはバイクではなく、ライダーなんだとつくづく思った


また挑戦します


クシタニ ライディングミーティング 2016
Category: NSR250R SP MC28  
来週の火曜日
クシタニ主催の走行会、筑波サーキットに行ってきます


DSC04785-kai.jpg
ちゅうさんの参加クラスはビギナークラスです





参加車両は
1469779195553.jpg
NSR250R SP MC28(ドノーマル)です








バイクでのサーキット走行は初めてです



クルマでは7年くらい前に富士スピードウェイをマークⅡクオリスで走りました(笑)
クオリスホイール 001-kai
富士スピードウェイ 001-kai







雨が降らぬよう、また無事故で行ってきます

よろしくお願いします(笑)


NSR250R SP MC28 美ヶ原 霧の駅 霧ヶ峰富士見台
Category: NSR250R SP MC28  
8/21(日)
今日は珍しく農作業もなかったので
午前中に美ヶ原へ行ってきた




10:00 美ヶ原DSC04761-kai.jpg

台風の影響で空はこんな感じ
DSC04763-kai.jpg


10:45 霧の駅
DSC04765-kai.jpg

11:40 霧ヶ峰富士見台
DSC04770-kai.jpg

DSC04768-kai.jpg

台風の影響で雲の形に変化がありますが、夏空です。

下界の松本も夕方になると涼しくなりトンボがたくさん飛んでいます

やはり、お盆を過ぎると秋ですね





NSR250R

チューンすると本家レーサーのRS250より速く、
ジムカーナでも、このNSRでなくては勝てない時期があった

クネクネ道を走るとジムカーナ最強だったことがよくわかる

コーナー中の安定度、安心度はピカイチ、
ドカティ1198より上です

アルミ角断面と鉄パイプフレームの差でしょうか



NSR
名車です