KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
BMW NEW R1200R 試乗
Category: R1200GS LC  
先日ジーエスのリコール対策修理でディーラーに行ったら
今月発売になるR1200R水冷があったので試乗しました


NEW R1200R 水冷
DSC03411.jpg



DSC03414.jpg



DSC03415.jpg

RnineTも生産を終え
これでBMWのバイク全てが水冷になるそうです

ヘッドライト廻りがスズキのバイクに似ています

乗った感じはフツーです


カウルが無いので長距離ツーリングは疲れるので難しいと思いますが
かといって街中や中距離ツーリングにするには勿体ない

ちゅうさん的には
カウルとケース類を付けて長距離ツーリング仕様にしたいです

RTとRの中間のバイク
RSにしたいです

R1200RS
海外では写真(油空冷?)が出ているみたいですが
日本で販売になるんでしょうか?

今BMWにはRSはありません




都築PAにて
DSC03418.jpg

たまに暖かい日もありますが
まだまだ寒いですね

もう少ししたら
ジーエスを
松本に持っていきます
スポンサーサイト




K1600GTL R1200RT 試乗
Category: R1200GS LC  
五か月ぶりにジーエスに乗り(汗)
昨年秋、近所にできたBMWディーラーに行ってきました




リコールの通知が来たので部品の注文を行ったついでに
K1600GTLとR1200RTを試乗させてもらいました


昨年春からジーエスに乗っていますが
ちゅうさんの使い方だといまいちしっくりしないところがあります

・極低速のトルクが細く信号スタートでよくエンストするので発進に神経を使う
・シートが高いので信号で止まるたびにびびる(短足)
・長距離を乗ると尾てい骨が痛くなる(シート形状により尾てい骨に体重が集中しやすい)
・高速道路を走るともうちょっと大きなカウルがほしくなる

店員さんとそんな会話をしていたらツアラーに試乗することになりました



R1200RT
RT_1.jpg

RT_2.jpg

RT_3.jpg

外見、機能は割愛しまして
乗った感想は
エンジンの味は全くジーエスと同じ

ライディングポジションは楽でとてもいいです

足つき性もよく、シートも大きく厚いので楽です

カウルにスピーカーが付いていて
音楽聞けるものいいですね


残念ですが
やっぱり極低速のトルクが薄く、
信号でエンストしてしまい10分ほどで試乗を終えました



K1600GTL
K1600_1.jpg

K1600_2.jpg

K1600_3.jpg

ライディングポジション
足つき性、シートの座り心地は
R1200RTとほとんど同じで楽です

6気筒マルチエンジンなので
低速トルクもありました

このバイクは高速で試さないと真価が発揮できないと思い
首都高を一周しました


全域にわたりトルクがあるので
昇りでも6速ホールドでアクセルだけで加速します

ライディングポジションも楽なので
長距離高速ツーリング向けです


エンジンは6気筒なんですが
回り方は結構ガサツです

またアクセルのON-OFFでドライブシャフトからガチャガチャと音がします





両車比較すると
エンジンの特性から
K1600のほうが乗りやすいです

ライディングポジションは全く一緒です


最後に価格ですが
RTが約250万円
K1600が約300万円



今となっては
バイクにここまでの金額だす気力がありません(笑)


内山牧場キャンプツーリング 木更津外車2気筒ツーリング 梅乃屋 ラーメン
Category: R1200GS LC  
9/13は内山牧場へキャンプツーリング、
翌9/14は千葉へ「木更津外車2気筒ツーリング」へ行ってきました


松本を出発DSC03079.jpg


諏訪SAでv兄さんと合流
DSC03081.jpg


野辺山で休憩
DSC03084.jpg


内山牧場到着
DSC03087.jpg


荒船山
DSC03095.jpg



夕方、混雑してきました
DSC03090.jpg



晩餐
DSC03098.jpg
v兄、マサ、私の3人で宴会が始まりました


v兄からもらった調味料セット
DSC03096.jpg


ラージメスティン初炊き
DSC03109.jpg
3合を1回で炊きます
美味しかったです

調理はv兄、笑
食べるのはオレとマサの親子!爆

今回もv兄の分まで親子で食べてしまいました!爆!!






どこでも宴会、夜は更けていきます
DSC03105.jpg






AM5:00
DSC03112.jpg
バイクも多かったです
点在してますが100台はいました


7:30に千葉に向けて出発
途中、関越道でテントを落として高速隊にお世話になりました

荷物はしっかり積みましょう!



関越下りて環八経由で自宅により荷物をおろし
アクアラインで木更津へ

環八とアクアラインに乗るまでの数キロの渋滞はひどかったです









13:30 木更津到着
DSC03122.jpg
そうなんです
たまたま集まったバイクが外車でツインでした

なので今回は「木更津外車2気筒ツーリング」とします(笑)

ちなみにハーレーも外車2気筒です(笑)






りょーさんの案内でマザー牧場→竹岡式ラーメンで有名な梅乃家へ
DSC03128.jpg



DSC03127.jpg


16:30
DSC03129.jpg
大盛り!笑

1時間30分待ち





17:30 九十九谷公園
DSC03133.jpg
千葉県ってこんなに山があったんですね!

遠くに赤石山脈を見る南信の風景になんとなく似ています







黄昏・・・   心地よい疲労を感じながら
DSC03135.jpg

ここ九十九谷で再開を約束して解散

マサとタンデムで渋滞のアクアラインを抜けて帰りました









今回の仲間
v兄

DSC03092.jpg
今回もお世話になりました!
キャンプではいつもおいしい食材、食事をありがとうございます!

ちなみに私は飲み物担当です!笑

夕方、九十九谷で
山梨方面で宿をとるといいながら解散、
アクアラインのうみほたるで引き返し
勝浦までラーメンを食べに行ったみたいです!笑





りょーさん
DSC03131.jpg
今日の案内役、
暴走房総内陸の魅力を教えてくださりありがとうございます!

房総内陸の道ってバイクには楽しい道ですね!
クルマでは何回か来ているのですが気がつきませんでした



黄色ドカ、
赤いドカもいいですが
ツインの排気音と乾式クラッチの音のミックスがとてもエッチに感じます!笑





がーさん
DSC03132.jpg
1年ぶりの再会です
なんと、イケメンに変身してました!

最近、娘さんから誘われてデートしている理由がわかりました!(笑)







9/13、14の二日間
松本→佐久→東京→木更津→東京
結構走りました

今回は渋滞にはまったのでかなり走ったつもりになってます

何キロ走ったかわかりませんが
帰宅後は1キロ減っていました!笑







9/15はジーエスを東京に置いて特急あずさで松本に戻りました
休みも少ないし寒くなってきたので松本ではほとんど乗れないからです


おしまい


明日9/13は内山牧場でキャンプだよ!
Category: R1200GS LC  
明日
9/13は
久しぶりにジーエスを動かして(笑)
vさんとマサの3人で内山牧場にキャンプに行きます







天気は良さそうです!


キャンプ道具満載、タンデムのジーエス見たら応援してね!笑






7/26、/27 豊丘村 野田平にキャンプに行ってきたよ!
Category: R1200GS LC  
v兄、ちゅうさん、masaの3人で野田平キャンプ場に行ってきたよ!



出発
DSC001.jpg

DSC002.jpg
夜逃げ仕様です!笑

荷物満載ですが半分は使いませんでした!爆

気分は五大陸横断ツーリング!!






v兄と合流DSC03.jpg


やひこのラーメンで腹ごしらえ
DSC004.jpg
v兄一押しのラーメン

うまかった!





vあにーっ! 待ってーっ!
DSC005.jpg



The v兄!
DSC006.jpg


中川村で食材調達
DSC007.jpg


ついたよー
DSC008.jpg

DSC09-1.jpg


設営開始
DSC09-5.jpg


DSC010.jpg


まずは水遊び
DSC011.jpg


DSC012.jpg


冷たいよー!
DSC013.jpg



カッコイイKTM990ADV
DSC014.jpg



今日はだらしないジーエス
DSC015.jpg

翌朝までこの状態(笑)




宴会開始!
DSC016.jpg

まずはビールで乾杯!

つまみの第一弾は
v兄さん謹製の鮭の燻製!

ビールとのマッチングが最高で撮影を忘れてしまいました!笑




そして
DSC017.jpg

DSC018.jpg

vさんがつくったv米
はざかけ天日干しコシヒカリ

うまいったらありゃしない!

masaと二人でv兄の分まで食べてしまいました!笑




DSC019.jpg

すみません、
親子二人は食べるだけで
v兄に全て料理してもらいました!笑



DSC20.jpg

ちゅうさん今回唯一の調理、笑
ちび火くんでジンギスカンを焼く!

ジンギスカンは遠山郷産で
ランクはハイグレードてっいうやつです!笑



山間の夕暮れDSC21.jpg


キャンプファイヤー
DSC22.jpg





朝だよー!
DSC23.jpg

さわやかな朝です

夜は寒かったよ







撤収完了
DSC24.jpg


v兄は、masaに親よりもやさしく接し遊んでくれました!

老若男女、分け隔てなく接するv兄には
懐の広さを感じます!

v兄 いつもありがとう!
またキャンプ行きましょうね!









DSC25.jpg
キャンプ場を後にしてvさんと別れ
masaを東京まで送っていきます

甲府あたりで撮影しました、気温37.5℃
このあと40℃まであがりました!





DSC26.jpg
masaを東京において松本へ、
写真は中央道原PAで気温20℃

この後19℃まで下がりました


帰りは眠くなるかと思いましたが
とても涼しくて快適でした

でも夏でも20℃切ると少し寒いですね!






次回のキャンプは9月の3連休あたりに考えてます

10月にも3連休ありますよね

楽しみです





それでは皆さん、
楽しいキャンプライフを!!

じゃー  またねー!