KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
2013北海道親子タンデムツーリング 7日目最終日 8/23 仙台港→東京自宅
Category: 2013北海道親子ツーリング  
半年前の出来事ですが
今回で終わりとなりますので
よろしくお願いします



13:30 東北道のSAで休憩中
01東北道SA
写真にビーエム3台写ってます

ちゅうさんのK1200RS
R1200RT
一番手前がK1200S

この後
R1200R、R100RSがきました

ビーエム率高いです




10:00に仙台港で下船してからずーっと雨です


この日もいろいろとありました

シフトインジケーターは水が浸入して0と1しか表示せず
そのうちロービームが玉切れしまして
暗くなる前に帰宅できたらと思いましたが
浦和あたりで暗くなってしまいました

しょうがないのでハイビームで走り続けました

前車の皆さん
まぶしかったと思います、すみませんでした!笑

後にがーさんのブログの中で
玉が切れたらハイとローも同じH7だから
入れ替えればいいという記述があり教えてもらいました




19:30 自宅まであと8キロ、渋谷区富ヶ谷のGSでパンク修理
02パンク修理中

いや~参った!笑

雨の中
浦和料金所から渋滞気味で
すり抜けとか
ゴミが多い路肩走ってました

雨の日ってパンクしやすいので気にしながら走ってましたが
富ヶ谷の出口で一気にリアタイヤ空気が抜けました

幸い出口から100mのところにGSがあり
嫌がる店員さんに無理やりパンク修理してもらいました


03恥ずかしい
この荷物で都内を走ると恥ずかしい(笑)


20:00 無事帰宅
04帰宅

今日一日は雨降りで写真が少ないです

雨の中
ロービーム玉切れで他車に気を使い
パンクでエネルギー使い
結構ハードな最終日でした

本日の走行距離 378.5Km
スポンサーサイト




2013北海道親子タンデムツーリング 6日目 8/22 帯広→苫小牧
Category: 2013北海道親子ツーリング  
早くアップしないと年越えてしまいます(笑)

宿泊したホテルムサシ
01 ムサシ

AM7:00 朝食はバイキング
02 朝食




10:30 道東自動車道で苫小牧港に向かって出発


14:00 ネギ坊主夫妻と再会
04 ネギ坊主夫妻

北海道初日にキウスPAで会った
ネギ坊主夫妻に由仁PAで再開

美味しいところをいっぱい教えていただきました!
次回は食を目標に北海道廻りたいと思います(笑)

ネギ坊主さんのブログはこちらです



15:30 苫小牧のセブンイレブンで昼食
05 セブンイレブンで昼食
今回はセブンイレブンでご飯が多かった(笑)

06 フロントタイヤ

出発直前にフロントタイヤ交換しました

溝が1mm以下だったので替えておいてよかったです

夏に発売になったブリジストンのツーリング用タイヤです



16:00 荷物を発送
07 発送

お土産スペースを作るためもう使わないキャンプ道具をゆうパックで発送しました

16:45 苫小牧港、乗船待ちのバイク
08 乗船待ち

かなりの数のバイクですが
最盛期はこの10倍はいたんでしょうね



17:30 練馬のER-6f氏と再会
09 ER6f氏

往きのフェリーで情報交換したER-6fと再開。

安くていい民宿に泊まれた、
以前から見たかった日本海に沈む夕日が堪能できたと
興奮して語ってくださいました



18:10 乗船
10 乗船

19:00 夕食はバイキング
11 バイキング

セブンイレブンに続き
このパターンの食事、バイキングも多かったです(笑)


本日の走行 181.5km


2013北海道親子タンデムツーリング 5日目 8/21 その2  開陽台→帯広
Category: 2013北海道親子ツーリング  
今夏に行った北海道ですが
記事にしないと年越しできないんで(笑)
さっさと書きますネ


まずは
開陽台の続きから・・・



開陽台、定番の記念撮影
15_定番の記念撮影

去年は曇り気味でしたか
今年は晴れです



ヘッヘ 開陽台だぜ!
16_どう決まってる
ホクレンフラッグも黄色を残すのみ


晴れていたので
多和平あたりでテント張れると思い向かうことにしました

開陽台で知り合った尼崎から来た
XJR400氏と一緒に多和平に向かいました

しかし
多和平に近づくにつれて
雨が降り出し
到着するころは結構強く降っていました



16:45 雨の多和平
17_多和平

整備されていてきれいなキャンプ場ですが
平らなところが無いです

天気がよければキャンプしようと思いましたが
雨降りなので止めます


明日の夕方には苫小牧から出港になるので
なるべく西行きたいと思い
昨年泊まった帯広のビジネスホテルまで行くことにしました


17:00 多和平駐車場で尼崎のXJR400氏と記念撮影
18_尼崎のXJR氏

この後XJR400氏は知床半島へ
私たちは帯広に向かいました

今日の走行距離はすでに200キロを越えてますので
帯広につくころには400キロ超えます


19:00 阿寒湖のセブンイレブンで夕食
19_阿寒湖セブンイレブン
20_晩御飯
昨日も立ち寄ったセブンイレブンで晩御飯です

ここから雨の中
国道241を足寄IC目指して走ります

昼間は車もそこそこ走っていましたが
今は私ら以外はほとんど走っていません

雨も強く
夜なのでヘッドライトの光が反射してどこが道路かわからないので
ペースが落ちてきます

対向車も無く集落の明かりも無く
心細い思いをしました


北海道って都市部は夜は車も走ってますが
道央から道東に抜ける幹線道路、国道241でも夜になるとほとんどクルマ走っていないんですね

北海道の一端を垣間見る思いがしました


一時間以上かけて足寄に到着

そこから道東自動車道で帯広へ

ホテルに着いたのは22:00過ぎでした


本日の走行距離 406.3km


P.S
夜間の雨中走行で
ギアのインジケーターが0と1しか表示されなくなりました(笑)


2013北海道親子タンデムツーリング 5日目 8/21 その1 屈斜路湖→開陽台
Category: 2013北海道親子ツーリング  
夏休みが終わってゆうに3ヶ月が過ぎ、
毎朝氷点下です

今さらですが、
夏に親子で行った北海道ツーリングの記事の続きをアップします!爆×100



AM5:00 和琴半島、朝のバンガロー
1_早朝のバンガロー
前日が雨だったのでカッパ干してます


タープいろいろ
2_タープいろいろ
3_タープいろいろ
4_タープいろいろ
朝の散歩でタープの使い方を見てみました

人生いろいろなんで
タープもいろいろです(笑)


今日はホクレンフラッグの青をゲットするために北上
その後すしロード→開陽台
多和平辺りに行って天気がよければキャンプしようと思ってます




マサがどうしてもホクレンフラッグを4色集めたいとのことで
青フラッグをゲットするために屈斜路湖を北上して清里町のホクレンに行きました

しかし売り切れで
約30キロ離れた東藻琴のホクレンまで行ってゲットしました

その後南下
裏摩周を通って「大」文字ならぬ「牛」文字の山を見ながらさらに南下


13:00 中標津すしロード着5_すしロード

ライダーサービスの昆布の握り6_すしロードサービス



14:00開陽台着
7_開陽台


やっぱりライダーの聖地だ・・・
8_聖地です
9_聖地です


バイク乗りの聖地です。

昨年と同じ写真ですが
撮らずにはいられません

これからも北海道にきたら
欠かさず行くと思います



ハチミツソフト
10_ハチミツソフト
開陽台に行く本当の理由はこれか?(笑)

このソフトクリーム
絶品です!



喫茶店のメッセージボード
11_喫茶のカード
開陽台展望台1階のハチミツソフトを食べれる喫茶店に
メッセージボードがあり
みな旅の思い出を残していきます




このメッセージカード、
クリアファイルに入れられ
過去のものがぜーんぶ保管されているんですよ!

12_去年のカード



去年マサが開陽台に残したメッセージ
13_去年のカード
感動しました!
保管してくれてるお店、店員さんに感謝です!
毎年開陽台に行きたくなりますよね!




今年残してきたメッセージ
14_今年のカード

その2に続く


2013北海道親子タンデムツーリング 4日目 8/20 その2 足寄→屈斜路湖
Category: 2013北海道親子ツーリング  
足寄の道の駅を14時に出発
R241をひたすら走り
屈斜路湖を目指します

途中オンネトーとかありましたが
時間が押してたんで素通りです

途中の阿寒湖から天候が急変、
豪雨の中20キロの峠道を抜け
屈斜路湖の
和琴半島湖畔キャンプ場に到着しました


17:30 和琴半島湖畔キャンプ場に到着
12和琴半島到着

雨は上がっていたんですが
雨とのおっかけっこに少し疲れており
テントを張らずに
バンガローを借りました


バンガロー
13バンガロー


キャンプ場の様子
14他バイク
15他テント
バイクの人たち
雨中でも元気にテント張ってました

バイク乗りでバンガロー泊は
私たちだけでした(笑)


温泉はキャンプ場隣にある湖心荘に行きました
16湖心荘


晩ご飯は近くのライダーハウスぽんとで生姜焼き定食
17ぽんと生姜焼き

息子はオムライス
18オムライス
昨年はここ
ぽんとに泊まりましたが
今日は満員で食事だけならOKでした




温泉入ったし
晩御飯も食べたし
バンガローに帰ってまったりとしながら
スマホで天気予報をチェック

どうも
天気がよろしくない
あと4、5日は北海道中夕方には雨が降るらしい

夕方雨降ったらテントは張れないし
雨に追われて
天気ばっか気にして走ってキャンプ場見つけるのも疲れるし・・・

ということで
予定を2日短縮して
あさっての苫小牧発のフェリーで帰ることにしました

5日目に続く