KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
2017年まとめ インプレッサ モンスター NSR RC45
Category: 日記  
6月以降ブログ更新してません。
今年のまとめとして、クルマ、バイクネタを中心に6月以降の出来事を・・・

サーキット走行会は7月と10月に行きました。
ツーリングは行ってません。

あと
クルマ、バイクを複数台持っていましたが、
物を持っていることを重荷に感じる年齢(笑)になりましたので整理しました。







7/11 クシタニ走行会、筑波サーキットへ
0711筑波
職場同僚のT氏(R1)と一緒に、RC45で筑波へ
RC45は怖い(笑)







10/5 富士スピードウェイ走行会
1005FUJI.jpg
またまたT氏(R1)と一緒にモンスター1100EVOで

モンスターはコーナーリングマシンです。
楽しいですよ!







今年さよならしたバイク、クルマ
0730KH400.jpg
KH400
ブログタイトル主ですが手放しました

旧車はしばらく要らないです。

新しいクルマバイクは味がないと言うけれども
乗っていて速いし、楽しい。

旧車はたまにのんびり走るのがいいんです(笑)







0611NSR.jpg
NSR250R SP MC28
サーキットの楽しさを教えてくれたバイクです。

NSRでサーキット通いたいのですが、
絶版車でパーツが少ない、2サイクルなのでオーバーホールの頻度が多い等の理由で
今後、思いっきりは走れないと思い、調子のいい時に売却しました。
今、NSRバブルで高騰してます






0617RC45.jpg
RC45
これで楽しくサーキット走れると思っていたんですが
乗り味が古いのと、アルミ耐久タンク、某レーシングチームの耐久エンジン等々、
とてもちゅうさんみたいな素人には扱えるバイクではありません。
楽しさよりも怖さを感じるバイクでした。

モンスター1100EVOのほうが乗りやすく楽しいので手放しました。

RC45も高騰中。
8~90年代のホンダ車、
今凄いことになっています。






1002W140.jpg
W140 S320
1年で15000キロ乗りました。
高速道路では快適でしたが、遠出もしなくなり、
車検代の高さに嫌気がさし、売却。

古いベンツは常に故障の不安と、整備費に悩まされます。






0921エリシオン
エリシオン
W140の売った金額で買えるクルマということで、
バイクのトランポにもなるステップワゴンを見に行ったんですが、タバコ臭くてNG。
隣に展示されていた、このエリシオンを購入。

いいクルマですけど、家族でクルマに乗ることもなく、いつも一人乗り。
大した理由もなく決めたのと、用途も合わずに2か月で手放しました。

でも久しぶりに乗った日本車は故障の不安も無く安心できました。

ちゅうさんみたいに中古車たくさん乗っていると
安心できる車か、手がかかりそうな車か少し乗るとわかります(笑)






今乗っているクルマ、バイク
1005EVO.jpg
ドカティ モンスター 1100 EVO (空冷)

楽しいバイクです!
富士スピードウェイのストレートでメーター読み220キロ(実測208キロ)しか出ませんが楽しいです。

軽量なのでバンク中のスピード速いし、コーナー中のライン変更も自由自在。そしてかなり奥まで突っ込めます。
上体が起きているので、コーナーで突っ込んでもすぐにコーナーリングの体制に持ち込めます。
スーパークルクルコーナーリングマシンです(笑)

ポジションもきつくないので普段使いもできます。

このモンスターに乗ってから他のバイクは要らないと思うようになりました。







1227GDA.jpg
インプレッサ WRC GDA 涙目
エリシオンに乗りながら次期愛車を物色中、家から一番近い(350m)クルマ屋さんに突如出現。
WRCカラーに反応し即決しました(笑)

以前からインプレッサ、レガシイ好きでしたが
なんせ、長野県はスバル車が多く、
他人と同じクルマ、バイクは嫌だったので、無意識の内に外していました。
(ランエボも多し)

しかし、このWRCカラーならカッコいいし少数派なので決めました。

乗り心地はいいとは言えませんが
いつも一人乗りだし、屋根の付いたバイクと思えば十分だ。

でもやっぱりSti(GDB)が欲しいんじゃないのってもう一人のちゅうさんがささやいてます(笑)









それでは皆さん
明年も充実したクルマ、バイクライフを!
スポンサーサイト




川崎市宮前区 db-TECH
Category: 日記  
野暮用で大都会へ
ついでに川崎市宮前区にあるdb-TECHさんにおじゃましまた


DSC04976-kai.jpg


RC45にビモータ!
DSC04973-kai.jpg



走る宝石達!
DSC04974-kai.jpg


ちょーお宝級TZR
DSC04975-kai.jpg

目を含めた心身の保養と
雑談して帰ってきました(笑)


美ヶ原 入山辺の家 古民家
Category: 日記  
美ヶ原は
松本市入山辺(いりやまべ)、上田市武石、長和町の3つにまたがっている

美ヶ原へは松本市側の入山辺からはいりアザレラライン、ビーナスライン経由で登る



美ヶ原のふもとの入山辺に実家がある幼馴染から
普段は空き家だけど「10年ぶりに入山辺の実家に泊まるので遊びに来い」と連絡があり行ってきた




入山辺の家
DSC04744-kai.jpg
築100年と言っていたがもうちょっと古く明治の初期ではないかと思う




囲炉裏あります
DSC04751-kai.jpg



DSC04758-kai.jpg
建具なんかを見ると明治初期ではなくてやっぱり100年くらい前か?




DSC04756-kai.jpg
美ヶ原と同じ地区ですが山が深くてここからは美ヶ原は見えません








なんか風情あっていいなー









別荘として欲しいと思うちゅうさんでした(笑)


夏祭り 少子化 三城牧場 ビーナスライン 三峰大展望台
Category: 日記  
7/30(土)
町内夏祭り

DSC04701-kai.jpg

DSC04704-kai.jpg

昨年に引き続き松本に引っ越してきて2度目の町内の夏祭り

地方だからでしょうか、子供率が高い
夜8時を過ぎても鬼ごっこして遊んでます



息子は中2、娘は小5
2年前まで東京の学校に通ってました


東京の学校は1人っ子が多かったけど
こちらは1人っ子が少ない


親の年齢も若い人が多い。
けどシングル率も高い




100円ビール ポップコーン
DSC04707-kai.jpg








7/31(日)
18:00 三城牧場から見上げる王ケ頭

DSC04713-kai.jpg
日中は野暮用で東京へ
17時に帰ってきてベローチェでビーナスラインへ


写真の王ケ頭まで直線距離で2キロ
クルマバイクだとグルーッと高原を回って、最後は徒歩で17キロ





18:30 三峰大展望台から見る王ケ頭
DSC04719-kai.jpg
王ケ頭まで直線距離は7キロ
クルマバイクだと17キロ





蓼科山
DSC04720-kai.jpg
直線距離15キロ
クルマバイクで行くと33キロ






DSC04721-kai.jpg
真夏の寒い夕暮れ、
誰もいないビーナスを走ると精神、感覚が研ぎ澄まされる















「孤高のライダー」気取りのおじさんでした(笑)


温暖化? 寒冷化?
Category: 日記  
温暖化と言われ
昼間の最高気温は2~30年前より上がっていると思いますが
ここ数年は夏でも夜が寒く感じます

特に今年は夜寒いし、昼間もセミの声が少ない。

寝る時もタオルケットをかけて、窓を開けて寝るのですが
体が冷たくなるので寝付く前に閉めます

それで朝3時ころになると一段と寒くなるので布団をかけます

昨晩は雨が降っていたこともあって
寝るときから布団をかけていました

今年、蒸し暑くて一晩中窓を開けて寝たのは5月に1日だけ
去年は数日ありました

松本という高地ですがそれでも夏としては寒いのでは

温暖化と言われ気温が上昇し続けると言われてますが
寒冷化も始まっているような気がします