KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
2012夏 北海道親子タンデムキャンプツーリング 11日目 阿寒湖 釧路湿原 帯広ホテル
Category: 2012北海道親子ツーリング  
6時起床

晴れのち雨→曇り

8時20分 阿寒湖に向けてライダーハウスぽんとを出発


途中から雨ふり
カッパ着ます

9時30分 阿寒湖展望台に到着
2 9時30分阿寒湖
阿寒湖周辺は晴れてました

摩周湖、美幌峠に比べて
人気がないのか
道は途中からダート
展望台は
うちら親子二人

3阿寒湖
記念撮影だけして
釧路湿原に向けて出発

11時30分 釧路湿原展望台に到着
4 11時30分釧路湿原到着
一瞬の霧の合間に記念撮影

レストランで昼食
5ジンギスカン定食
ジンギスカン定食
息子オムライス

雨が上がったので2.5キロの遊歩道を歩きます
6遊歩道
7遊歩道

しかし途中から雨
それも大粒

雨降ってきてあわてて歩いたんで道を間違えて雨の中1.2キロ余計に歩きました!

雨の中のサテライト展望台
8サテライト展望台

雨降りですがサバンナのような風景が広がり感動!
9サバンナ
雨の中歩いてよかった!

14時帯広のホテルに出発
雨ふりなんで今日はホテルを予約しました

帯広に向かってR38を走ります

途中 道の駅、恋問海岸でおやつ
10恋問海岸
おやつはソフトクリームとホットコーヒー
息子はチョコレートパフェ


17時30分
帯広のホテルムサシに到着

夕食は回転寿司の羽衣亭(美味かった)
近所の温泉入って
コインランドリーで3日に一度の洗濯

洗濯すると寝る時間が遅くなります

コインランドリーがカード方式であたふたしてた時に教えてくださったり
柔軟剤を下さった地元奥様の方々
親切にしてくださってありがとうございます!


本日の走行距離
261.7キロ


大きな地図で見る


2012夏 北海道親子タンデムキャンプツーリング 10日目 開陽台 摩周湖 美幌峠 ライダーハウスぽんと
Category: 2012北海道親子ツーリング  

朝から曇り

朝から鹿を追いかける息子
1早朝に鹿を追いかける息子

羅臼野営場 朝の様子
3早朝の羅臼野営場
2早朝の羅臼野営場
クマさんの生活圏ということで
緊張した空気が流れてます。
その緊張感がみずみずしさ、透明感を醸し出してるような気がします

おすすめキャンプ場です


テントただんで
帰りのフェリーを予約してたら
出発が10時になってしまった

開陽台に向けて出発
途中から雨でカッパ着ます

しかし
開陽台に近づくにつれて
だんだん晴れて来ました

11時30分 開陽台到着
4 11時30分開陽台到着
5開陽台
6開陽台
7開陽台

ライダーの聖地です
9開陽台
10開陽台

はちみつクリームソフト
11はちみつソフト
ここ開陽台のハチミツソフトクリーム
絶品です!

今回数本ソフトクリーム食べましたが
ここが一番です

あまりの美味さに
息子と2本ずつ食べました(爆)

そのままカレーライスを追加して昼食

摩周湖方面を望む
8開陽台
開陽台は快晴ではなかったですが
360度見渡せて
どっち方向で雨が降ってて、晴れているか
よく見渡せてました

摩周湖か釧路湿原に行くか決めてませんでしたが
雨が降ってなさそうな摩周湖方面へ行くことにしました

13時30分 摩周湖到着
12摩周湖

一瞬の霧の合間
13摩周湖

16時 二日前に行ったリベンジで美幌峠
14美幌峠
二日前ほどひどくはなかったですが
雨の中、霧の晴れ間を狙って記念撮影
15美幌峠
この後、また真っ白になってしまいました


ここでもさっき開陽台であった
京都ナンバーJADEくんに会いました

「寒い、寒い」を連発
よくよく聞いてみれば
Tシャツ1枚にカッパだけ
そりゃ~寒いわっ!

「でも大丈夫」といい残し
サロマ湖へ向かいました

若い!24才!
Tシャツ1枚で北海道来たのか~っ!?


遠い昔の自分の姿を重ねながら
今のオレにもそんな勢いが欲しいぜっ!
と思った瞬間でした

ちなみに車は6月にスープラを買ったと言ってました!



今日中に
阿寒湖まで行きたかったのですが
時間切れで宿探し

こんばんは美幌峠を下った屈斜路湖畔の
ライダーハウスぽんとに泊まる事にしました

ひとり1000円で
二人で2000円です

久しぶりの布団です

夕食は
レストランも兼ねてるので
みそラーメン,
息子はミートスパゲティを食べました

お風呂は近くの三香温泉
16三香温泉
三香温泉のワンちゃん
17三香温泉
森の中の温泉
ここもいいですよ!

北見での転勤が3年前に終わり東京に戻った方と一緒になりましたが
ここの温泉だけに毎年来ているそうです

ロケーションが気にいってるそうです

宿泊もできます


本日の走行距離
187.3キロ


大きな地図で見る


2012夏 北海道親子タンデムキャンプツーリング 9日目 網走監獄博物館 知床峠 羅臼キャンプ場
Category: 2012北海道親子ツーリング  

曇りのち晴れ

早朝の呼人浦キャンプ場
1朝

朝食
2朝食
キャンプの朝食は毎日同じメニューでした
私はコーヒー、息子はスープ
前日コンビニで買ったサラダとサンドウィッチ

網走湖畔で遊ぶ息子
3網走湖畔で阿蘇で遊ぶ

テントただんで
9時過ぎに出発

5分で博物館 網走刑監獄に到着

9時20分 博物館網走監獄
4網走監獄博物館
守衛
5守衛
連行
6連行
裁判
7裁判
普通房
8普通房
懲罰房
9懲罰房
見ごたえありました
明治時代人口600人の網走に
なんで1200人の刑務所ができたのか
わかりました

息子の自由研究の題材として取り上げやすくまとめやすいんですけどね~・・・

2時間以上見学して
11時30分に今日のキャンプ地、羅臼に向けて出発

網走駅
10網走駅

12時 原生牧場観光センターで昼食
11原生牧場観光センター

ジンギスカン定食
12ジンギスカン定食
この後
生マトン4人前、野菜焼き追加しました!

原生牧場観光センターよりオホーツク海を望む
13観光センターよりオホーツク海を望む

昼食後10キロ走って食後の睡魔に襲われ
道の駅はなやか小清水で休憩
コーヒーとソフトクリーム食べます


知床半島に近づくにつれて
だんだん晴れて来ました!

知床半島 ブルースカイ!
14知床半島
美しいです
最北端宗谷岬からずーっとかっぱだったんで
よけいに感動しました!

オシンコシンの滝!
15オシンコシンの滝

続いて知床横断道路を走ります
雄大な自然の中を走る道

九州のやまなみハイウェイに似てます
九州にいるのかなと錯覚します

知床峠
16知床峠

知床峠を下ると今日のキャンプ地
知床国立公園羅臼温泉野営場です

16時30分 知床国立公園羅臼温泉野営場に到着
17羅臼温泉夜営場
夜にはバイク20台以上になりました

鹿さんのお出迎え
18鹿と遊ぶ

ある意味
ちょーワイルドです
なんかクマさんの生活圏に人間がテント張ってるっていう感じです
名前もキャンプ場じゃなくて野営場ですから!

でも
ここもほんとにいいところです
ライダーも多いです

隼さんのおすすめに外れはないです!
感謝です!


テント張ってバイク2キロ下って羅臼市街
らうす海鮮市場の知床食堂で
国後島を見ながら海鮮丼食べました


らうす海鮮市場
19羅臼海鮮市場
海鮮丼
20海鮮丼
国後島を見ながら食事
21国後島
お風呂はキャンプ場から
道と川をはさんで有名な熊の湯
ここもワイルドです
0円

本日の走行距離
145.4キロ


大きな地図で見る


2012夏 北海道親子タンデムキャンプツーリング 8日目 美幌峠 網走 呼人浦キャンプ場
Category: 2012北海道親子ツーリング  

曇り→雨→曇り

午前中
キャンプ場内の
SL、ゴーカートに乗って遊びました

北海道遺産 森林鉄道蒸気機関車 雨宮21号
1雨宮21号
2雨宮21号

ゴーカート
3カート


11時30分 丸瀬布温泉やまびこ
4やまびこ温泉ラーメン
昼食は昨晩も利用した温泉のレストランで味噌ラーメン食べました
キャンプ場から川と道を挟んでるだけの徒歩圏内です


12時30分に網走に向けて出発

14時 オホーツク観光物産で休憩
5オホーツク観光物産
途中15時に美幌峠到着したんですが
雨と濃霧だったんでバイクから降りずにUターンしてそのまま通過

16時30分 網走湖畔の呼人浦(よびとうら)キャンプ場に到着
6呼人浦キャンプ場到着

網走湖畔で
ロケーションいいですよ

温泉は近くに網走観光ホテル
2キロほど先は網走市街で便利です

道内キャンパーの隼さんおすすめのキャンプ場
どこも素晴らしいです

3日前
美深のキャンプ場で一緒だった
京都のFC(巨摩 郡仕様)さんとまた一緒になりました
登山してから約10日間ほどツーリングしてるそうです

ここバイク多いです18台
車11台
自転車3台


テント張って
網走市内で
寿司食べました

6000円
今回
フェリーに次ぐ出費

今日はキャンプ場0円なのに

その後
向かいにある網走観光ホテルの展望露天風呂に入り
テントに帰ったら寝てしまいました

本日の走行距離
187.0キロ

今日の走行中の最高気温18℃
最低気温、美幌峠の13℃

寒いです

途中寄った道の駅メルヘンの丘めまんべつで
暖房入ってました


大きな地図で見る


2012夏 北海道親子タンデムキャンプツーリング 7日目 紋別 丸瀬布森林公園いこいの森
Category: 2012北海道親子ツーリング  

一日中雨降り

雨のなかテント撤収

クッチャロ湖畔キャンプ場
なかなかいいところです
お勧めです

昨夜も隼さんにお勧めキャンプ場として
ファミリーだったら、汽車も走りカートのある丸瀬布(まるせっぷ)森林公園いこいの森がいいと教えていただきましたので
今晩のキャンプ地は丸瀬布にします

ただ
明朝まで雨なので
雨中のテント連泊はしんどいので
出発前にバンガローの予約を入れました
ちょうど一軒だけ空いていてラッキーでした

今日の予定は
紋別→丸瀬布キャンプ場です
主に移動です

10時 クッチャロ湖出発
2出発


今日もR238を南下
オホーツク海見ながら走ります

終日雨でカッパ着て走行

11時 道の駅マリーンアイランド岡島 ホタテ塩ラーメン
3ホタテラーメン

うにおにぎりを追加
4うににぎり
うまかった!

ここの道の駅の店員さん
皆さん親切です!

14時30分 紋別港 日本丸
5紋別港日本丸
港の帆船は日本丸です

引き続きかにモニュメントで記念撮影
6紋別かにモニュメント


16時 丸瀬布いこいの森オートキャンプ場に到着
7バンガロー
今日は雨降ってるんでキャンプ場内のバンガロー泊です

夕食は息子の希望でジンギスカン
8ジンギスカン


雨降ってるんで
ターフのレンタルをお願いしたら
ないので
管理人さんが
ブルーシートで
バンガロー裏に雨よけ作ってくれました

ここのキャンプ場
凄いです

場内にSLが走ってます

受付の人が
道内で三本の指に入ると言うくらいなので
設備、立地もいいです

ゴーカート(遊園地用)もあり
ファミリーにはいいと思います

バイクは私たちの1台だけです


明日は
息子がSLとカートに乗りたいとの事なので
出発はお昼頃になると思います

ジンギスカン中に朝別れた隼さんから電話あり
網走湖畔のキャンプ場もお勧めとのこと

明日も隼さんお勧めの網走湖畔の呼人浦(よびとうら)キャンプ場を目指します
途中、美幌峠か博物館網走監獄に行ければと思ってます


3日に一度の洗濯日
洗濯機、乾燥機の順番待ちで寝るのは1時過ぎ


本日の走行距離
221.9キロ


大きな地図で見る