KH400と他バイク、クルマのブログでーす!

プロフィール

ちゅう

Author:ちゅう
FC2ブログへようこそ!

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
バイク販売店 ツーリング DUCATI1198
Category: ツーリング  
10/19(月)
年に一回のKH400を買った旧車専門販売店主催のツーリングに3年ぶりに参加

当然ながらKH400で参加となるところ
遠方でKH、人間ともに負担が大きくなるので
今回は1198で参加



AM3:45 自宅出発
DSC03922kai.jpg
ETC深夜割引を利用したいので3:45に出発

テルミ爆音(笑)のため自宅から100メートル押して
国道19号でエンジン始動






AM4:50 双葉SA
DSC03927kai.jpg
気温10℃
この季節に最適な防寒服はカッパ!笑

冬ほどの厚手はいらないし
太陽が出てくれば暑くなるので脱げばいい




8:30 海老名SA
DSC03931kai.jpg
途中談合坂SAで寝たり、ガス補給のため高速下車したり
ちょっと時間かかりましたが集合時間には間に合いました





DSC03936kai.jpg
販売店出発の本隊が海老名SAに到着
いっきにZ、CB、マッハ等々の旧車だらけに
今日のツーリングは38台




宮ケ瀬ダム
DSC03937kai.jpg
旧車軍団の中にいると
逆に珍しがられる1198



DSC03942kai.jpg
手前はBSAですね
カッコイイです!


このあとは
道志道の駅→山中湖で食事






DSC03947kai.jpg
38台で走ると信号で分断されるので
途中はこのようにして後続を待ちます






DSC03948kai.jpg
やっぱりカッコいい!



13:00から山中湖の庄やで食事
ここではいろんな会話をしました

特に毎年参加されていた常連さんで
今回参加していなかった方のことを聞いて見ると
旧車バイク、3台全て盗難されて参加できないとか
家業を継ぐため実家に帰ったとか
泣く泣くバイクを売ってしまったとか等々・・・


いろんな方がいますが
年に1回、1日を共有するだけですが
バイク、ツーリングを通して年々友情を深めることのできる
有意義な時間です




山中湖畔でミスターバイクの撮影会のあと
本隊は御殿場に向かいましたが
私は長野県に帰るためここでさよならしました


本日の走行460km

1198は前傾がきつくて首を上げるので肩が痛くなりますが
疲労はあまり残りませんでした

ツインの鼓動感とトルク
とてもいいです

意外とツーリングでも使えるかも(笑)
スポンサーサイト




R1200GS LC 富士山お花見ブロツーに行ってきたよ!
Category: ツーリング  
4月12日 土曜日
ブロともツーリング 10:00 道の駅朝霧高原 集合

私は10:30 汗


陣馬の滝
01_陣馬の滝


陣馬の滝 駐車場から
02_田んぼに富士山


桜畑
03_桜畑

04_桜畑

05_桜畑


桜がいっぱい
06_桜畑


富士と桜
07_富士山


富士宮焼きそば
08_焼きそば


もつ焼き
09_もつ焼き




ara父さん
10_ara父さん


vさん
11_v兄さん


おかんさん
12_おかん


テツさん
13_テツさん


ばぶさん
14_バブさん


masa坊
15_masa坊
「なんでおかんのバイクに群がってるかって?
 それはヒミツだよ~」






いや~ よかった!

そりゃそーですよ、
なんたって富士と桜ですから!

この時期
富士山麓走っていれば
必ず富士山と桜が必ず一緒に見れますから!



サイコーな人たちと
サイコーの景色、
とても充実した1日でした!





最後にばぶさん家にみんなで押しかけて
休憩させてもらいました

ばぶさんの奥さん
ありがとうございました!





最後に1枚
飯田市 立石峠の柳桜だよ
16_立石峠の柳桜

今朝撮ったんだに



またみんなで楽しくやらまいか!


ブロツーミーティングin南信州その3 妻籠宿、馬籠宿、清内路峠
Category: ツーリング  
vさんに新京亭でラーメンをご馳走になり
テツさんと飯田ICでお別れ後3台4人で
R153→R256で妻籠宿へ


妻籠宿
16妻籠宿

20年ぶりくらいで訪れました
観光客いっぱいでした


妻籠宿駐車場
17昨日あったKHくん
駐車場に戻るとぬわんと昨日駒ケ岳SAであったKHくんを発見
昨日とはガムテチャンバーステーの位置が違います(笑)
ライダーさんとは会えませんでしたがこの記事見られたようでコメントいただきました

「こんにちは。駒ケ岳SAでお会いしましたKHのおかPです。
あらビックリ翌日妻籠宿にいらしていたんですか!いやー世間は狭いですね。
私のKHはといいますと、帰りに逆側のチャンバーも折れて紛失し、年甲斐も無く爆音を響かせなんとか家にたどり着きました。
私自身旧車というものの性質が少し理解できた旅でした。」

おかPさん
ありがとうございます
右側は折れたんですね!(笑)

KHは何かあったら笑ってごまかす、
これ意外と大事で、長ーく付き合う秘訣だと思います(爆)



馬籠宿
18馬籠宿
ここも20年ぶりくらい
お客さんいっぱい


馬籠宿眺望
19馬籠宿眺望

馬籠宿駐車場
20馬籠駐車場
夕方五時を過ぎました
ここから帰途になります
みんなで中津川インターまで行ってがーさんとお別れ
それからvさんと2台3人でR18→R256清内路峠を越えて飯田に帰ります


がーさん
今度はビーエム同士
長距離ツーリング挑戦しましょうね!



日中はオフ車&旧車ツーでしたが
ここから南信までの70キロは夕暮れ旧車ツーとなります

R18、R256に入り快調に走り
妻籠宿を越えてしばらくすると
vさんのXLVが徐々にスローダウン
そして路肩に停止


このXLVもエンジンが熱くなると不調になるそうで
以前乗ってたVFと同じ症状だそうです



2週間前まで乗ってたCBRも渋滞にはまるとエンストしました
プラグコード換えたらエンストしなくなったけど
アイドリング安定しなかったなぁー

あ~っ 思い出した
CX500もエンジン熱くなると発進時よくエンストした
アイドリング安定してたのに・・・


熱と電装計
80年代ホンダ車の宿命か!


少しエンジン冷やしてから再出発
XLVは清内路峠を40キロくらいで登りきりました

峠を下ってコメリ飯田山本店で休憩
ここでvさんとお別れすることになりました


コメリ飯田山本店
21コメリ飯田山本店
vさん
今日はありがとうございました!
いつも幹事役で企画立案恐縮です!

XLVよくなるといいですね!
他メーカーより絶版車のパーツの供給が少ないのもホンダです
私もXLV電装品探してみますね


20時ころvさんとお別れ
それからアップロードのココスで夕食
21時半ころ無事に実家に到着

おしまい


ブロツーミーティングin南信州その2 陣馬形山、新京亭
Category: ツーリング  
明けて28日
圭一君を家の中から引っ張り出して息子とタンデムで出発



9時 出発
08圭一くん出発


10時前 集合場所セブンイレブン信州中川村店に到着
09セブンイレブン
わかってたんですけど
ゆっくり走っても集合時間1時間前に到着

缶コーヒー飲んでフライドポテト、大福食べたり(笑)

それから
R153を走っていて駐車場の圭一君を見つけて
声をかけてくださった喬木村在住のM夫妻とバイク談義

ご主人のMさん
20年前まで大阪に住んでいて
バイクレースをやっていたそうで
海外までレースしに行ったそうです

結婚してから主人が乗り継いだバイクは40台以上と
奥様が笑って言ってました

こちらに来てからオフ車林道ツーリングにはまり
今はカブにもはまっているそうです

会話に夢中になっていると
vさん、がーさん、テツさんが到着しました


vさん XLV750R
10vさん
よみがえった翼竜、プテロサウルス


がーさん F650GS
11がーさん
以外や、乾いたいい音します


テツさん R1150GS
12テツさん
やはり一番パワフルで今回のルートに一番マッチしてました
陣馬へ行く上り坂ヒラリヒラリと余裕でした
キャンプ道具満載しても大丈夫ですね


集合したところで早速出発
目指す陣馬形山はセブンイレブンからも見えてますが
15キロくらいはあります

県道18号からの道は
急勾配で約10キロあります

昨年の秋
v兄さん、ヒロ兄さんとGL1800で走ったときに
買い替えを決意した道です

タンデムの圭一くんは
ほとんど1速使用
2速にシフトアップすると回転が落ちてしまいます

4500rpm以下はスカスカで使えません

道が細いので対向車がきた時に停止して発信する時は
急勾配なんで1速でも半クラ長めでサード発進しているような感じです

もちろん後ろは爆煙です(笑)



絶景 陣馬形山眺望
13陣馬
雲ひとつありません、vさんが珍しいと言ってました

ここでv兄さんにコーヒーをご馳走になり
しばし歓談

次に
飯田駅前の新京亭に行きました

14新京亭
入り口開けたらびっくりほぼ満席
地下に案内されました


15ラーメン

旨かった!

支那ソバに近いです
解説はvさんのブログにあります
それを読むと飯田下伊那には中華店、中国の食材店が多いことがわかります


食後、飯田インターに行きテツさんとお別れ
それから清内路峠を抜けて妻籠宿に向かいます

テツさん、
次回はテント張って
ゆっくりキャンプ談義したいですネ!


ブロツーミーティング in 南信州 その1
Category: ツーリング  
4月27日
明日28日のvさん主催のツーリングに参加するために
息子と二人で飯田の実家へ向かいます



ステッカーも貼って・・・
01ステッカー
注:一部ホンダのマークを切り取ってあります


いざ出発!?
02出発
2013年バージョンです
カラーが変わりました





談合坂SA
03談合坂
バイク多いです
ハーレーのキャンパー集団



諏訪湖SA
04諏訪湖
車、ほぼ満車



駒ケ岳SAで見かけたものその1
05ひつじ
生後10日の子羊
かわいいです!




駒ケ岳SAで見かけたものその2
06KH.jpg
多摩ナンバーのKHです
初めてのロングだそうで
こんなにしんどいとは思わなかったと言われてました



BEETのチャンバー
07BEET.jpg
東京からズーっと中央道走って来て
マフラーにクラックが入りサイレンサーが落ちそうになったとのことです

落ちる前に気がついてよかったですね!
高速で落としたら引き返せない

最近ナンバーを落として
30キロ引き返した方の記事はこちらです


またマフラーにクラックが入るという方がいました
ハーレーやKH等
振動の多いバイクには注意が必要です


KH出発後
2~3分で出発し後を追いましたが
なかなか見えないし追いつかない

途中で降りたのかなと思ってたら
飯田インターの手前でようやく追いつきました

KHの速度、100キロ
KHはそんな速度で連続走行しちゃいけません、
今日はサイレンサーが落ちそうになったんですから。
逝ってしまいますよ


次の飯田山本インターまで並走して
「お気をつけて」と手を振りお別れ、
心の中で「無事故で、もうこれ以上壊れませんように」と祈りました


夕方無事、実家に到着

晩ご飯は息子と焼く肉屋で
駒ケ岳SAで見かけた子羊の話をしながら
生ラムロースを堪能しました(笑)