前回ラインのステッカー貼りまで行いました
写真見ながら貼ったんですけど
でもちょっと位置が高いじゃん?
と思い
貼った日のその晩
実車を見にバイク屋へ行きました
そこにはK1ではないですがK4が2台あります
タンク、デザインはほとんど同じです
2台ともタンクはリペイントされていますが
それぞれラインの高さが違う!
2台眺めながら考え
今日貼ったステッカーはやっぱり高いんで
3ミリ下げようと思い
早速帰宅するなり
半乾きのステッカーを剥がして
3ミリ下げて貼りなおしました(汗)
ウレタンクリアー吹いたら ヒエ~ッ!?

見えます?
そう
ラインがビロビロ
拡大

ステッカー
一回貼り直ししてるんで
剥がす時に必要以上に伸びたところがビロビロ
エアーも噛んでます
まぁ~
一応
この結果は
予想はしてたんで
リカバリーします
リカバリー ウレタン→やすりを繰り返し 段差を取る

ビロビロ、エア噛みがひどいところは
ステッカーをカットしてパテ埋め
そしてウレタンクリアーを吹いてやすり掛け
3回位繰り返しステッカーの段差をとります

次にマスキングして

ゴールドを塗りました

そしてウレタンクリアー吹きます

きれいになりました
ウレタンクリアー後の表面

輝きはありますが
表面を平滑にしていきます
紙やすり掛け 1000番→2000番

きれいなマッド調になったらコンパウンドをかけます
コンパウンドかけ

スポンジにコンパウンド付けてタンクをこする
使用したコンパウンド フィニッシャーズ 模型用

今回もSOFT99とか少し試したんですけど
やっぱりこれが一番いいです
まずファインをかけて
次に仕上げのミクロをかけます
結構、力を入れてかけます
かなりの肉体労働です
完成


若干
紆余曲折ありましたが
無事完成しました
オーナー様に
喜んで受け取っていただけました◎
塗料のオカジマ 十日市場店 今回いろいろと相談に乗ってもらった塗料屋さん
十日市場店のほうが車関係塗料(FRPもあるらしいです)が充実してます。コンプレッサー等の機器類も展示されてます
写真見ながら貼ったんですけど
でもちょっと位置が高いじゃん?
と思い
貼った日のその晩
実車を見にバイク屋へ行きました
そこにはK1ではないですがK4が2台あります
タンク、デザインはほとんど同じです
2台ともタンクはリペイントされていますが
それぞれラインの高さが違う!
2台眺めながら考え
今日貼ったステッカーはやっぱり高いんで
3ミリ下げようと思い
早速帰宅するなり
半乾きのステッカーを剥がして
3ミリ下げて貼りなおしました(汗)
ウレタンクリアー吹いたら ヒエ~ッ!?

見えます?
そう
ラインがビロビロ
拡大

ステッカー
一回貼り直ししてるんで
剥がす時に必要以上に伸びたところがビロビロ
エアーも噛んでます
まぁ~
一応
この結果は
予想はしてたんで
リカバリーします
リカバリー ウレタン→やすりを繰り返し 段差を取る

ビロビロ、エア噛みがひどいところは
ステッカーをカットしてパテ埋め
そしてウレタンクリアーを吹いてやすり掛け
3回位繰り返しステッカーの段差をとります

次にマスキングして

ゴールドを塗りました

そしてウレタンクリアー吹きます

きれいになりました
ウレタンクリアー後の表面

輝きはありますが
表面を平滑にしていきます
紙やすり掛け 1000番→2000番

きれいなマッド調になったらコンパウンドをかけます
コンパウンドかけ

スポンジにコンパウンド付けてタンクをこする
使用したコンパウンド フィニッシャーズ 模型用

今回もSOFT99とか少し試したんですけど
やっぱりこれが一番いいです
まずファインをかけて
次に仕上げのミクロをかけます
結構、力を入れてかけます
かなりの肉体労働です
完成


若干
紆余曲折ありましたが
無事完成しました
オーナー様に
喜んで受け取っていただけました◎
塗料のオカジマ 十日市場店 今回いろいろと相談に乗ってもらった塗料屋さん
十日市場店のほうが車関係塗料(FRPもあるらしいです)が充実してます。コンプレッサー等の機器類も展示されてます
スポンサーサイト