3月16日納車で
3000キロ走ったのでオイル交換しました
トータルでは9000キロです
本当は自分でやろうと思いましたが
低速トルクが細くなったこと、
タペット音が気になってきたので
その辺も含めディーラーにお願いしました
低速トルクは
納車後2000キロ過ぎてから細くなりました
発進のときに使う極低速域です
で
結局
オイル交換したら
低速トルクも復活して
アクセルレスポンスもよくなりました
ここ最近の東京⇔松本の燃費も
20キロ/Lを割っていましたが
交換後は20キロ越えました
オイル交換の効果がここまでわかる車両もバイク、クルマ含めて珍しい(笑)

3000キロ走ったのでオイル交換しました
トータルでは9000キロです
本当は自分でやろうと思いましたが
低速トルクが細くなったこと、
タペット音が気になってきたので
その辺も含めディーラーにお願いしました
低速トルクは
納車後2000キロ過ぎてから細くなりました
発進のときに使う極低速域です
で
結局
オイル交換したら
低速トルクも復活して
アクセルレスポンスもよくなりました
ここ最近の東京⇔松本の燃費も
20キロ/Lを割っていましたが
交換後は20キロ越えました
オイル交換の効果がここまでわかる車両もバイク、クルマ含めて珍しい(笑)

でも、低速トルクが復活+燃費向上良かったデスネ! (*^^)v
僅かな違いも身体で感じる事が出来るって、乗り手の感性もバイクの完成度も
高くないと中々出来ない事だと思いマスヨ。