10月29日に中央道でスローダウンした圭一くん
バイク屋さんで見てもらったところ
おそらく右シリンダーのコンロッドの下のベアリングが壊れたんじゃないかとのことで
修理に最高50~60マンエンかかると言われました
60万だったらもう一台買えるし
「GL1800のフロントフォークの交換ができるなら
KHのエンジンも修理できるよ」
とバイク屋さんに言われたんで
自分でやってみることにしました
11月8日にバイク屋さんから引き上げて
サービスマニュアル、パーツリストやらを揃えてました
そして
ちょうどオークションで
井上ボーリングでオーバーホールしたクランクがあったんで落札しました
クランクの分解、オーバーホールは素人ではできません
左ケース外し

フライホイールとスプロケが見えてきました
右ケース外し

クラッチが見えてきました
この後
クラッチ板、ハウジングを外しました
一応マニュアルによるとクラッチの厚みの限界が2.7mmですが
みんな3mm以上ありました
ここまでは難なくばらせたので
これからはクラッチ交換は自分でできます
仕事の合間の作業なんで
なかなか進みません
エンジン、ミッション全部品ばらしてチェックするつもりはないんで
サクサクとやりたいんですが・・・
ゴムのパッキンとかあるのかなーー?
GLくんのあとの
4サイクルバイクも整備が終わって納車できるんですけど
我が家には2台置けないんで
11月いっぱい納車を待ってもらいました
また、たまにまとめてレポします
あんまり濃いーー記事にならないようにします(笑)
バイク屋さんで見てもらったところ
おそらく右シリンダーのコンロッドの下のベアリングが壊れたんじゃないかとのことで
修理に最高50~60マンエンかかると言われました
60万だったらもう一台買えるし
「GL1800のフロントフォークの交換ができるなら
KHのエンジンも修理できるよ」
とバイク屋さんに言われたんで
自分でやってみることにしました
11月8日にバイク屋さんから引き上げて
サービスマニュアル、パーツリストやらを揃えてました
そして
ちょうどオークションで
井上ボーリングでオーバーホールしたクランクがあったんで落札しました
クランクの分解、オーバーホールは素人ではできません
左ケース外し

フライホイールとスプロケが見えてきました
右ケース外し

クラッチが見えてきました
この後
クラッチ板、ハウジングを外しました
一応マニュアルによるとクラッチの厚みの限界が2.7mmですが
みんな3mm以上ありました
ここまでは難なくばらせたので
これからはクラッチ交換は自分でできます
仕事の合間の作業なんで
なかなか進みません
エンジン、ミッション全部品ばらしてチェックするつもりはないんで
サクサクとやりたいんですが・・・
ゴムのパッキンとかあるのかなーー?
GLくんのあとの
4サイクルバイクも整備が終わって納車できるんですけど
我が家には2台置けないんで
11月いっぱい納車を待ってもらいました
また、たまにまとめてレポします
あんまり濃いーー記事にならないようにします(笑)
こんばんは GASHOBです。
ついに、始まりましたね~
なんだか、こちらの方がワクワクドキドキします。
11月いっぱい納車を待ってもらったということは、
11月中に修理を終わらせるということですかね。
すごいな~
尊敬しちゃいますよ。
エンジン修理ができたら、本当に店を出せますね。
私のFちゃんもちゅうさんに見てもらおうかな~。